ようやく、雑誌、ミュージカルを読めました。
ベストテン作品は10作品中7つをみてました。メンフィスとHEADS UP!は、1回しか観れていませんが、とても印象に残った作品でした。みていない3つは宝塚作品でした。宝塚作品まで手を広げられる日が来るんでしょうか。
再演部門は5位までと8位みてました。みてないもので、「瀧廉太郎の友人、…」は、そういうのもあったんだ、と思ってみてみたら公演期間短いこと。そりゃあ、観れなかったわけです。東京でしかやってないし。
昨年2015年は、人生で最も観劇にはまった1年でした。今年も熱は持続中ですが、冬場のため、1-3月は結構出足は悪く、爆増中ではありません。
ようやく春になり、来月から、東京詣でが始まります。
東京行きは、気候も良くなったので、そろそろ、空路使おうと思った矢先に、また、運転して空港行くのが憂欝になる感じの事故もあり、まあ、ぼちぼちと新幹線でゆっくりしながら行きなさいってことでしょう。ぽちっとぽちっと、エクスプレス予約をせっせとこなしています。
どこでもドアあったら、7月平日の市川のコンサート→ぴあだって、End of the rainbowみに、六本木だって、どこでも行けちゃうのに、残念。
今週は大阪3本観劇です。ここの週末は猛烈にホテルの予約がとりにくくて、びっくりでした。連休ですし。珍しく、梅芸には行かず、ブラバ、フェスティバルホール、森ノ宮と移動に微妙な場所ですが、お天気そうで、良かったです。
ベストテン作品は10作品中7つをみてました。メンフィスとHEADS UP!は、1回しか観れていませんが、とても印象に残った作品でした。みていない3つは宝塚作品でした。宝塚作品まで手を広げられる日が来るんでしょうか。
再演部門は5位までと8位みてました。みてないもので、「瀧廉太郎の友人、…」は、そういうのもあったんだ、と思ってみてみたら公演期間短いこと。そりゃあ、観れなかったわけです。東京でしかやってないし。
昨年2015年は、人生で最も観劇にはまった1年でした。今年も熱は持続中ですが、冬場のため、1-3月は結構出足は悪く、爆増中ではありません。
ようやく春になり、来月から、東京詣でが始まります。
東京行きは、気候も良くなったので、そろそろ、空路使おうと思った矢先に、また、運転して空港行くのが憂欝になる感じの事故もあり、まあ、ぼちぼちと新幹線でゆっくりしながら行きなさいってことでしょう。ぽちっとぽちっと、エクスプレス予約をせっせとこなしています。
どこでもドアあったら、7月平日の市川のコンサート→ぴあだって、End of the rainbowみに、六本木だって、どこでも行けちゃうのに、残念。
今週は大阪3本観劇です。ここの週末は猛烈にホテルの予約がとりにくくて、びっくりでした。連休ですし。珍しく、梅芸には行かず、ブラバ、フェスティバルホール、森ノ宮と移動に微妙な場所ですが、お天気そうで、良かったです。