家族ノカタチを見ていて東京は「ひとり」でいることが心地よい町だと、再度認識。
日ごろの生活が、人間関係が狭く、濃密なため、
「先週、@@でみましたよ」とか「昨日、**にいましたね」
みんな、みてるのね、と思います。
週末は、外出して、知り合いのいない場所にいくと、非常にホッとします。都会は人が多いので…気楽です。
でも田舎で良いこともたまにある。みんなみているっていうのが。
一つ目、大雨が急に降り始めたとき、我が家の窓があいているのを、電話で知らせてくれたお向かいの住人さん。良く考えたら、家から我が家を見てる?いつも、って思うのですが…
二つ目、週末、家を一歩出たときから大変開放的な気分になっていますが、土曜日に忙しく、時間ぎりぎり、やっとの思いで、家を出て、数メートル。
近寄る車が…何か、男性の声だ!
「あのー」
うわ-知り合いか…もう出かけるんだけどな、
と、ちょっとうんざりして振り向くと
「スカートの裾が~まくれて、入ってますよ。」
わっ、恥ずかし。おしり半だしでした。
「ありがとうございました」
と、裾を直し、厚手のタイツなので、被害(というか、世の中の迷惑)は少な目ですが、そのまま電車乗ってたら、不特定多数にさらしているところでした。
2つ目はちょっと違うけど。
こっちにいると、近所の人が、かかわりを持ってきますが、これが完全にないのも寂しいものか。ちょっとした家族みたいなもんかな~
でも、今週は日曜日もお仕事で、都会での「知り合いのいない、一人の時間」を過ごしていないので、上手くリフレッシュできていない気がします。そろそろ息がつまりそう。出かけたい。外出不足だ。今度の週末も知り合いたくさんの衆人環視の会合があるし。
月末、もろもろの外出が楽しみでしょうがないです。
日ごろの生活が、人間関係が狭く、濃密なため、
「先週、@@でみましたよ」とか「昨日、**にいましたね」
みんな、みてるのね、と思います。
週末は、外出して、知り合いのいない場所にいくと、非常にホッとします。都会は人が多いので…気楽です。
でも田舎で良いこともたまにある。みんなみているっていうのが。
一つ目、大雨が急に降り始めたとき、我が家の窓があいているのを、電話で知らせてくれたお向かいの住人さん。良く考えたら、家から我が家を見てる?いつも、って思うのですが…
二つ目、週末、家を一歩出たときから大変開放的な気分になっていますが、土曜日に忙しく、時間ぎりぎり、やっとの思いで、家を出て、数メートル。
近寄る車が…何か、男性の声だ!
「あのー」
うわ-知り合いか…もう出かけるんだけどな、
と、ちょっとうんざりして振り向くと
「スカートの裾が~まくれて、入ってますよ。」
わっ、恥ずかし。おしり半だしでした。
「ありがとうございました」
と、裾を直し、厚手のタイツなので、被害(というか、世の中の迷惑)は少な目ですが、そのまま電車乗ってたら、不特定多数にさらしているところでした。
2つ目はちょっと違うけど。
こっちにいると、近所の人が、かかわりを持ってきますが、これが完全にないのも寂しいものか。ちょっとした家族みたいなもんかな~
でも、今週は日曜日もお仕事で、都会での「知り合いのいない、一人の時間」を過ごしていないので、上手くリフレッシュできていない気がします。そろそろ息がつまりそう。出かけたい。外出不足だ。今度の週末も知り合いたくさんの衆人環視の会合があるし。
月末、もろもろの外出が楽しみでしょうがないです。