私は、ドラマ見るの好きだったので、10年以上細々続けているネット上の日記もドラマの感想、かつては良く書いていました。
その時のつい癖で、新ドラマが始まると、録画をしてしまうのですが、最近は、撮ったものの、見ずに消してしまうものがほとんど。そんなわけで、ほぼ書けなくなりました。
2015年夏ドラマ、平均視聴率順を拝見しました。一度は観たものばかり抜粋。
独り言レベルでくだらないですが、一言、感想。
花咲舞が黙ってない2;水曜日が在宅率が悪く、録画したものがたまっては、HDD残量も気になり、「…まいっか」と消す。結局、後半観ていない。
デスノート:窪田君が好きなので、録画してみていましたが、最近追い付いていない。窪田君は結構、いい感じではあります(ひいき目)が、エルとミサミサに違和感感じまくりです。
恋仲;一話を見て「…若い。浅い」。もともと、恋愛ものは好きじゃないので。
刑事7人;…相棒枠なので、ついついいたら見ます。家にいる水曜日は観てたけど、録画するほどではないかなと。
ナポレオンの村:一話だけ見て、「…まいっか」と。
エイジハラスメント:後述
ホテルコンシェルジュ:この新人が頑張ってシャカリキ、空回りというのは、主演との相性の良さにかかっていると思うのです。
探偵の探偵:ハードボイルド。2-3話見ましたが、原作読めばいいか、北川景子ちゃんのアクションは腹いっぱい。
ど根性ガエル:観劇後にホテル帰ったときに時々見ていましたが、意外にちょっと見るのには面白かったです。松ケンのとぼけた感じや、満島さんの声もよく。前田敦子さんも「マドンナ」的な役より、今回のような「元マドンナ・やさぐれた役の方」が、容姿的にも良く似合うと思いました。でも録画分はみずに消去。
民王:夜にぼけーっとみるにはちょうど良い。結構、面白く金曜夜は楽しみに見ています。
37.5℃の涙:合計3分くらい見たけども…
表参道高校合唱部:最初、生徒役の顔認識が出来なさすぎて、「加齢性変化」と思いましたが、見ているうちにわかってきました。先生のさやか嬢を見てると聖子ちゃんがドラマ出てた頃とイメージがかぶる。親子って似てる。テレビドラマはあまりやらない方がいいのでは…舞台映えしそう。
リスクの神様:1話はみたのですが、続かなかった。
婚活刑事:1話はみたのですが、同じようなコンセプト見たことあるなあ…「うぬぼれ刑事」か!当時はまって見て、さらにブルーレイ買ったあの作品の良さに比べると…と思い、やめました。消去。
HEAT:エグザイルの人のドラマ、前に別の人の深夜ドラマですごい棒読みでびっくりしたのですが、ドラマやらないといけませんか?
エイジハラスメント、木曜9時ごろ、在宅していることが多かったようで時々見ては、すぐ「○○ハラスメント」って言ってうっとうしいなあ、なんて思いつつ、ナンダカンダみてました。
表題の「女強人」っていうのはエイジハラスメントの最終回で出てきた言葉ですが、中国語でキャリアウーマンのことを、こういうらしいです。
主人公の武井咲ちゃんが、「私は女強人になります。キャリアウーマンっていうより、女強人のほうが響きがいいと思いませんか?」というようなことをプロポースした小泉孝太郎くんにいって断っておりました。
確かに。すっごい強そう。
以下、今日色々あった出来事で改めて思ったこと。
しかし、
「女性○○のキャリアアップための~」というのが定期的に届き、「女性○○会」に参加せよ、と誘われる。今日もそんなものが届いたのですが、女性として一応性別的に男ができない出産をしていないし、あまり男性○○と変わりない生活してる私は、女性○○の会に誘われてもねえ~とちょっぴり、違和感あり。おっ、これもハラスメントか?(ひがみですね
)などと、最終回をそれなりに楽しんでみてしまいました。
家庭を持っている女性と男性比べたら、圧倒的に女性の方が色々な役割をバランスよくこなすことを求められがちな気がします。本当に私が仕事はじめたころより、「イクメン」は増えてる、という実感はあるのですが、いろんなところに、力と時間の配分をして、調整した挙句に、いろんな人、物に予定変更を余儀なくされている、女性陣が多いと思います。
そんなわけで、世の中がそんなに変わっていない来世の日本に生まれ変わるなら「男」に生まれてきた方が楽だわきっと~と思う私は、多分熟年離婚を目論まれるようなおっさんになりそうな予感です。
その時のつい癖で、新ドラマが始まると、録画をしてしまうのですが、最近は、撮ったものの、見ずに消してしまうものがほとんど。そんなわけで、ほぼ書けなくなりました。
2015年夏ドラマ、平均視聴率順を拝見しました。一度は観たものばかり抜粋。
独り言レベルでくだらないですが、一言、感想。
花咲舞が黙ってない2;水曜日が在宅率が悪く、録画したものがたまっては、HDD残量も気になり、「…まいっか」と消す。結局、後半観ていない。
デスノート:窪田君が好きなので、録画してみていましたが、最近追い付いていない。窪田君は結構、いい感じではあります(ひいき目)が、エルとミサミサに違和感感じまくりです。
恋仲;一話を見て「…若い。浅い」。もともと、恋愛ものは好きじゃないので。
刑事7人;…相棒枠なので、ついついいたら見ます。家にいる水曜日は観てたけど、録画するほどではないかなと。
ナポレオンの村:一話だけ見て、「…まいっか」と。
エイジハラスメント:後述
ホテルコンシェルジュ:この新人が頑張ってシャカリキ、空回りというのは、主演との相性の良さにかかっていると思うのです。
探偵の探偵:ハードボイルド。2-3話見ましたが、原作読めばいいか、北川景子ちゃんのアクションは腹いっぱい。
ど根性ガエル:観劇後にホテル帰ったときに時々見ていましたが、意外にちょっと見るのには面白かったです。松ケンのとぼけた感じや、満島さんの声もよく。前田敦子さんも「マドンナ」的な役より、今回のような「元マドンナ・やさぐれた役の方」が、容姿的にも良く似合うと思いました。でも録画分はみずに消去。
民王:夜にぼけーっとみるにはちょうど良い。結構、面白く金曜夜は楽しみに見ています。
37.5℃の涙:合計3分くらい見たけども…
表参道高校合唱部:最初、生徒役の顔認識が出来なさすぎて、「加齢性変化」と思いましたが、見ているうちにわかってきました。先生のさやか嬢を見てると聖子ちゃんがドラマ出てた頃とイメージがかぶる。親子って似てる。テレビドラマはあまりやらない方がいいのでは…舞台映えしそう。
リスクの神様:1話はみたのですが、続かなかった。
婚活刑事:1話はみたのですが、同じようなコンセプト見たことあるなあ…「うぬぼれ刑事」か!当時はまって見て、さらにブルーレイ買ったあの作品の良さに比べると…と思い、やめました。消去。
HEAT:エグザイルの人のドラマ、前に別の人の深夜ドラマですごい棒読みでびっくりしたのですが、ドラマやらないといけませんか?
エイジハラスメント、木曜9時ごろ、在宅していることが多かったようで時々見ては、すぐ「○○ハラスメント」って言ってうっとうしいなあ、なんて思いつつ、ナンダカンダみてました。
表題の「女強人」っていうのはエイジハラスメントの最終回で出てきた言葉ですが、中国語でキャリアウーマンのことを、こういうらしいです。
主人公の武井咲ちゃんが、「私は女強人になります。キャリアウーマンっていうより、女強人のほうが響きがいいと思いませんか?」というようなことをプロポースした小泉孝太郎くんにいって断っておりました。
確かに。すっごい強そう。
以下、今日色々あった出来事で改めて思ったこと。
しかし、
「女性○○のキャリアアップための~」というのが定期的に届き、「女性○○会」に参加せよ、と誘われる。今日もそんなものが届いたのですが、女性として一応性別的に男ができない出産をしていないし、あまり男性○○と変わりない生活してる私は、女性○○の会に誘われてもねえ~とちょっぴり、違和感あり。おっ、これもハラスメントか?(ひがみですね

家庭を持っている女性と男性比べたら、圧倒的に女性の方が色々な役割をバランスよくこなすことを求められがちな気がします。本当に私が仕事はじめたころより、「イクメン」は増えてる、という実感はあるのですが、いろんなところに、力と時間の配分をして、調整した挙句に、いろんな人、物に予定変更を余儀なくされている、女性陣が多いと思います。
そんなわけで、世の中がそんなに変わっていない来世の日本に生まれ変わるなら「男」に生まれてきた方が楽だわきっと~と思う私は、多分熟年離婚を目論まれるようなおっさんになりそうな予感です。