やっと、表参道高校合唱部、先週末録画分を見れました。

このドラマ自体は、城田君が出るし、ってことで見始めましたが、歌以外のところは、結構、嫌いな分野の話。1軍とか2軍とか、何ですの?と思って。しょうもないなあ、と思って、あの手の○○カーストとかで、マウンティングしたりやいじめの話はどうも興味がわきません。私、かなり個人主義なので。
Gleeは面白かったので、ああいう感じかと思っていたのですが。ああいう海外ドラマだと、とてつもなく、外見の違うキャストを出してくるので、それが面白いのですが、今の子たちは容姿が均一すぎて。みんな、平均的にかわいい。というより、私の年齢のせいか、あの年代の子たちの顔識別が厳しい。
ああ、またGlee見たくなってきた。フィルが好きでした。先生ではスー先生!

でもこのドラマ見ると合唱っていい!と思います。

5話、やっと最後に石丸さん登場。

石丸さん、歌わないのか…次週以降に期待、です。

石丸さんのFC見てたら、8月15日がお誕生日だったそうで、50歳。石丸さんもお若いな~さわやか。
オペラ座の怪人で、石丸ラウルが見たい、と思っていたけれど、その当時一番近かった福岡にそんなに通うこともできず、柳瀬大輔さんか、佐野正幸さんでした。
1999年仕事はじめてから10年以上は、まともな完全フリーな日曜日は月1あるか、それもお出かけする元気もなかったですし、たまに行ける日を狙うこともできず、一度もご縁がありませんでした。
でも、あれだけ頑張ったから、今があるってことで、もう多分ラウルには会えないけど、来年はジキル博士に会いに行きます。あの硬質な声が好きです。

CDの山口ファントムと石丸ラウルは耳福です。ちなみに山口ファントムとも会えていません。

今日、報道ステーションの特集で、劇団四季のことを取材されていました。子どものころに観た人たちがまた劇場に足を運んだり、劇団四季にかかわる仕事を始めたり、まさに「サークルオブライフ」だと。
12歳の私に衝撃を与えた最前列でのジーザスクライストスーパースター、結局、大人になっても、こうやって、観劇を楽しんでいるし、楽しめる年になった甥たちを連れてってやりたいと思っています。これも形は違う、サークルオブライフ。