10列 サブセンター上手側

ジャンバルジャン 福井晶一
ジャベール 岸祐二
→2日続けてみましたが、岸さん、体が大きいので、ジャベール、似合っているかも。演技、くさい!と思っていた東京公演に比べ、いい感じに熱くていいと思う。声も素敵だし。
福井さんは、老けてからのところがいいなあと、コゼットに抱きつかれつつ、最後に召されるところは、お父さんだし。
最後の召されるところなんて結局福井さんの時は泣かされています。
今回CD出ないみたいですが、そろそろ合ってもいいのでは、バルジャン、それぞれ、聞き分けが出来そうだし。

フォンティーヌ 知念里奈
→歌はミュージカルの人になったなあと、思います。しかし、召されるときに、登場時の声だけで泣かされることはなくて、声で感情を乗せるっていうのは難しいのかな、と思いました。

エポニーヌ 笹本玲奈
→2日続けてみたけど、このエポニーヌはすごい。恋をしている度が高く、この人もお声だけで表現できる人なんだなあと思いました。

マリウス 海宝直人
昨日の田村マリウス見てからの海宝マリウスだと、こっちは恋だけでなく、革命もやってそうな感じがするので、イメージに合うのです。しかし、次回はもうマリウス役やっていないかもしれないので、今回3回見れて良かった。
 
コゼット 若井久美子
素敵なお嬢さん役としては、安定してると思います。

テナルディエ KENTARO
前日の萬谷さんに比べると、チョイ悪度アップかな。

マダムテナルディエ 谷口ゆうな
やはり、胸に自然釘付けですが、リトルエポニーヌ呼びかける声が可愛かったり、この人のマダムも見れて良かったです。


アンジョルラス 上原理生
海宝マリウスと並ぶと、城田古川(エリザベートより)の並びを思い出させる。やはり、リーダーは際立っていないと。こちらも上原さん見れるかわからないので、今回満足するほどみれました。トリコロール新聞も受け取れたし。


司教   中西勝之
 
工場長  田村雄一
 
バマタボア 宇部洋之
 
グランテール 丹宗立峰
 
フイイ 上野哲也
 
コンブフェール 杉山有大
 
クールフェラック高舛裕一
 
ジョリ 川島大典 
 
プルベール 立崇なおと
 
レーグル 照井裕隆

バベ 大津裕哉
ブリジョン 森山大輔
クラクスー 土倉有貴
モンパルナス 西川大貴
 
ファクトリーガール三森千愛
 
ガブローシュ 北島大輝
 この子も声で、色々表現できる子です。弾を取り行くところなんて、声だけですが、情景が一番浮かぶし。声だけ聴いてると声優さんみたいなお声で。すごいわ~予想は未來のアンジョルラスと読んでいます。カーテンコールも小さい女子二人連れて、かっこよく登場でした。

リトル・コゼット 上山りのん
 この子は歌が不安なしでした。
リトル・エポニーヌ 吉村宇楽

東京の時より、バリケードでアンジョルラス以外の人が死ぬところが、一人づつがさささっと亡くなっていってるように感じました。