14日 夜 14列目 下手

ボンベイドリームスを見てきました。2月14日夜、15日昼 夜と。

ポスターだと能天気な雰囲気のインドミュージカルっぽかったのですが、人の感想では人が死ぬとか、くっついてハッピーエンドというわけではないということで、事前にそういうもんなんだと思って見に行きました。
私は結構嫌いじゃないです、こういうどうしようもないこともあってハッピーではないお話も。こういうもんかもなあと思うのも良し。
3時間、休憩含む。
なかなか歌は私の耳には残りましたし、いいものもあるのですが、ストーリーが長い割に、はしょってる?というところもあり、受け入れられて再演するのかなあ?

主役の浦井君、私は見たことないけど、見に行ってみようかとチケットとったというのもありますが、以前、MIWAで見てた。何種類か役やってて、歌も踊りも良く、MIWAで一番すごいなあと思ったエピソードやってた子でした。ということを思い出して観ました。明るい軽い感じの主人公にピッタリだったと思います。顔はかわいかったです。

お相手のすみれさん。初見です。意外に歌がうまくてびっくり、歌詞に英語の発音とかあるとぐっと引き立つし、スタイルがいい。でも台詞の部分はダメかな、と思いました。

あとは加藤和樹さん。裏のある役柄なのですが、後半は特にいっちゃってる演技で、と事前学習でも知っていたのですが、実際見ても度肝を抜かれました。そしてなんだか歌がうまくなっているような気がする。レディベスの時もお上手だったと思いますが・・・タイタニックもも楽しみです。実は、東京先行抽選が最前列センターなので、この日は這ってでも行こうと思っています。

安崎求さんのすみれパパ役もこの年の人が踊るんだ・・・と思うくらい良く動かれて、歌もお上手で。

2月14日 夜
トークショーは「舞台上にマツコデラックスそっくりさんがいる」と劇中から私の目をくぎ付けにしていた五大輝一さんという方が、そのマツコ風のままで司会をされ、会場の爆笑をさらっていました。おかげで、翌日は主役見るし、この人見るのまで忙しくなり、大変でした。この五大さんの名司会で大いに笑わせていただき、面白かったです。浦井さんはもっと天然ボケ回答をする方と思っていましたが、結構しっかりお答えになっていました。タイタニックの情報もふったりして、なかなかやはりいい子なんだなあと。

とにかく五大さんの司会にインタビュー受ける5人も笑いっぱなしでした。

【公演情報】
ミュージカル『ボンベイ・ドリームス』
2015年1月31日~2月8日@東京国際フォーラム ホールC
2015年2月14日(土)、15日(日)@梅田芸術劇場

<スタッフ>
作曲:A.R.ラフマーン
作詞:ドン・ブラック
脚本:ミーラ・サイアル
原案:シェーカル・カプール&アンドリュー・ロイド=ウェバー
演出・訳詞:荻田浩一
振付:原田薫・梅棒

<キャスト>
浦井健治/すみれ/加藤和樹/朝海ひかる
久野綾希子/安崎求/阿部裕/川久保拓司/ひのあらた/小松拓也/五大輝一
高谷あゆみ/原田薫/高田亜矢子/碓井菜央/唐澤裕香/中川和泉
伊藤今人/梅澤裕介/鶴野輝一/塩野拓矢/櫻井竜彦/楢木和也