タイタニック、東京2日目に続き、大阪の前楽と、千秋楽と行ってきました。

席が最前列センター、13列上手、21列センターとどんどん後ろになっていったわけですが、前過ぎてわからなかったことや、客席をどうやって走り抜けていったかが、わかって良かったです。
前列よりもわかりやすかったことは
海に沈没していく様を加藤君が台詞と演技で見せるシーン、後ろから見た方が、手すりの傾きとかが、落ちる!と思わせる感じで、良かったです。
沈没後の青のライトで暗転させているシーン。海の底を思わせて素晴らしかったです。
救命ボートで助かった人が客席側で演技するシーン、この前はイスメイさんが真隣で、生声も聞けてよかったのですが、そのほかの人が見えなくて。イスメイさんは舞台に背を向けて、客席に向かい歌い、ボート上の人とわかれる人は、舞台側を向いて歌い、二人で助かるジムとケイトは客席通路で向かい合って歌うのですが、その表情も非常に良くて、見れて良かったです。
3回見ると、顔認識・声認識していなかった若手男子4人と女子3人のことも認識できました。いいもの見たなあ。チケット確保してて本当に良かった。

前楽、お見送りイベントというのに初めて遭遇しました。立ち止まるな、話しかけるな、触るな(テープで展示物のようにバリアが)で、若い女子たちは手を振るというアピール法で通り抜けていましたが、私はどうやっていいものか、距離1mの人に手を振るというのもね、と思い、目を見て1礼って感じで4人のイケメンを間近で見てきました。古川、上口、矢崎、加藤という並びで、顔小っちゃくて、スタイル良くて、かわいらしかったりかっこよかったり。若いなあ。。。

千秋楽、声が枯れてそうな人もいましたが、2日目より、ずっと見てる方も段取りがわかっているので、いろんな人の群像劇をしっかり楽しみました。私がぜひ見に行きたいと思っている、ダンスオブヴァンパイアに出る上口君、昨日今日と歌がお上手になっているような感じでした。声はキレイだし。昔、吉野さんがされていた役だとか、なかなか責任重大な・・・

でも、3回行って、最後の3回目、後ろから客席を眺めていても客層が若い。めちゃくちゃ若い。いつもの大阪観劇だと、私は若手のような気がしますが、今回は平均年齢より上かも。

歌が上手な人ばかりなので、全員で歌うものなんか、素晴らしい迫力で、CD出たら、私買っちゃうかな・・・と思いました。アンケート初めて提出してみました。

エリザベートの佐藤さんの、足して良かったなあ~声がすごく良いです。演技はそのころ良くなっているかな・・・