11/2 ラミン・カリムルー×サマンサ・バークス ミュージカルコンサート
エリザベートのあとは国際フォーラムでのラミン・カリムルー×サマンサ・バークスミュージカルコンサート Home Love Familyに。1階4列下手サブセンター。海宝君のFC席だったので周囲みな海宝君ファンぽかったです。プログラム付きでしたので引き換え、セットリストはこの中?と思ったら張り出し形式で、とてもじゃないけれど、あきらめた。ですが今日、公式に上がっていました。スクショから文字起こししたので、誤字も。"Journey To The Past" - The musical, 'Anastasia'"Slipping Through My Fingers" - The musical, 'Mamma Mia!""My Petersburg" - The musical, 'Anastasia'"Falling Slowly" - The musical, 'Once'"Don't Rain On My Parade" - The musical, 'Funny Girl""I'd Give It All For You" - The musical, 'Songs for a New World'"See Her Smile" - The musical, 'tick, tick..BOOM!*"It All Fades Away" - The musical, 'The Bridges of Madison County'"I Dreamed a Dream" - The musical, 'Les Misérables'"Bring Him Home" - The musical, 'Les Misérables'"Anthem" - The musical, 'Chess'"Til I Hear You Sing" - The musical, 'Love Never Dies'"All I Ask Of You" - The musical, 'The Phantom of The Opera'"Once Upon a December" - The musical, 'Anastasia'"Lily's Eyes" - The musical, 'The Secret Garden'"I Know Him So Well" - The musical, 'Chess' R"On My Own" -The musical, 'Les Misérables'"As Long As You're Mine" - The musical, 'Wicked' retred by Sumato Buts ASate Kate"If I Can't Love Her" - The musical, 'Beauty and the Beast'"Let It Go" - The musical, 'Frozen'ENCORE"What It Takes" - The movie, 'Tomorrow Morning'英語、通訳さんがいない部分、もっと勉強していないといけんなあ…大まかなお話は分かったつもりなんだけれど、長くなると考えている間にダメになっちゃって、。ラミンさんは結構日本慣れしているのか、短めセンテンスで理解しやすかったんだけど。新妻さんのしゃべりが本当に堪能であること。英語力もだけどコミュニケーション能力も相当あるんだなと感心。ラミンさんは、軽ーく歌って、すごい出力。声帯や声の作りが違うんだろうな…と感心してしまいました。曲のなかで様々な広がり、深み、Anthem素晴らしかった。Till I Hear You Singを歌いながら、通路脇を通り過ぎた時は、くっらくらしました。歌声もセクシー。Once Upon a Decemberでバラード調を歌っても、軽く歌っているようでも響く。軽く振ってもホームランみたいな大リーガーでした。サマンサさんはキュートでした。歌の方は映画のエポニーヌがOn My Own歌っていると感動。Let It Goがこれまた、声の広がりが素晴らしく。新妻さんは、歌も素晴らしかったのだけど、トークの回しがすさまじくて、爆笑かっさらう、ラミンさんが「さっきみんなわらってたけど何言ってたの?」と気になりますよねー面白いんだも。ソファでの「聖子の部屋」「えっ知事?」とか機転が利いてる!飯田さんは英語の最初サマンサさんと歌っていた曲でずいぶん緊張されているわーもったいない!Bring Him Home交互歌唱ではラミンさん、飯田さんともにもったいない!と思ったのだけれど、美女と野獣は、低音が響いていて素晴らしかったです。教授な貫禄がありました。海宝君は、ラミンさんとのLily's Eyesも良かったのだけれど、サマンサさんとのAs Long As You're Mine良かった。実は映画館では日本語吹き替えみてなくて、最近配信でみた。私は吹き替えエルファバが…だったので、後編のこのデュエットも期待できないから配信だなと思っていたが、先日のCD濱田さんに引き続き、耳福でした。やはり、ガツンとした声の人とぶつかり合ってほしいな、と思いました。国際フォーラムのホールAは、偉いお方のシンポジウムで後方ですぐ脱出できるような席にしか座らないせいもありますが、満員で入ると移動も大変だし、トイレも地獄でした。