『期待しすぎたカセ釣り ( ;´꒳`;)』 | ぽょぽょ…『自由な羽♪』

ぽょぽょ…『自由な羽♪』

自分は…もしかしたら? 魚釣りが好きかも?


(*´ω`*)

先週の釣りは悪天候すぎて、 不完全燃焼


帰る時に、また月曜を予約できたんで 今回はヨッチとアタックしてきた。


とゆうのも・・・





先週の ツムブリ↑↑↑↑↑


すごく旨かった  ✧ (*´ `*) ✧ 




ツムブリって 沖縄とかで 泳がせ釣りのエサにされてるイメージだったけど、先週のは90cm以上あって ツムブリにしては大きいかったのかな?

赤い身…とゆうのはネットで調べて さばく前に分かったけど 腹回りの脂の入り方がヤバイ!

見た目だけだと マグロのトロや、サシのキレイに入った牛肉みたいな感じ

でも身は柔らかいので 見た目と食べた感じは違う。


シビマグロみたいな身だけど 脂身も含まれてる~って感じ




でも、これと 炊きたて ご飯との相性はバッチリすぎて

(笑) 

あげた人達からも、「次 釣れたら あの赤いの また食べたい♪」って リクエストもらうほど




自分としても、ツムブリの刺身 気に入った (*^^)v




先週は自分も釣ったし、隣のカセも70cmくらいの釣ってたし、相方も水面まで浮かせたけど バラシたりして

3匹のツムブリは確認できた。


それくらいだから、また行けば釣れるだろうと?


それにカンパチ(シオ)の もっと大きいのも期待してた。


そして、ワラサじゃなくて ブリ! 

1m超えるの釣りたくなってきた。


そういった事から 仕掛けも色々と作り、サイズもアップして より強度を増した物を多数追加

青物の時間が落ち着いたら、そこからはイシダイとか カワハギ、マダイなんかも狙いたいので磯寄りのカセを希望しといた。



月曜は 最初、雨予報だった天気も 当日は朝から 穏やかに晴れて☀︎良い日になった。

5時前に集合港に行くと 相変わらずの車と釣り人

ここだけは人気が別格だわ💧


2つの船に別れて 名前を呼ばれた順に荷物を乗せていく

そして、夜明け前に出港!

ほんの少し薄暗い時間からカセに乗せてもらえる。


やはり青物は、この時間からが勝負だから



ヨッチが手際良く イワシをカットして撒いてくれる。


先週のパターンだと アジの大軍が来るはず・・・が?



全く来ない💧     





  あれ?   ヾ(・ω・`;)ノ







まぁー 撒き餌のイワシが通るので 青物は釣りやすいパターンだとは思う


共に最初に底取りして 水深をカウンターで確認。

38mなので とりあえずは30~35mを狙う形

食いが上向いてくると エサを落としてる途中の10数mでも食ってくる



ヨッチは、職場や 行きつけの居酒屋に送る約束をしてきたので たくさん釣りたいらしく 開始から やたら焦ってる

(*≧∀≦*)

そんな人に限って スムーズに行かない

お互いに1投目からアタリきたけど~




自分はワラサなのに ヨッチはキントキダイ(笑)


そして次は ヨッチも青物 掛けたのに いきなり仕掛けを飛ばされ失速


(*≧∀≦*)💦


3度目も掛けたのに 針外れでバラシ (笑)


こっちは開始 3連続でワラサ ゲッチュ♪



なぜか朝は 小さいツバスまで釣れてきた💧



とりあえず ヨッチは たくさん欲しいとの事で 釣れたら どんどん締める



自分も10人くらいの お客さんに魚プレゼントする約束してきたけど、今回はデカイの釣りたい!



だから内心では イワシより活きアジ使って 早い時間から大型にアプローチしたかったのに 朝からアジは居ないとゆう💧




なので とりあえずは アタリ来る奴を どんどん釣ってく。




最初の引きが強いと「 ブリ級かな?」って期待してしまうけど 70cmちょいだったりした







あるほど釣ったら 自分は ちょい内心 飽きてきた。


ヨッチは夢中に釣ってるんで 自分が 魚締めたり 針飲んだの外してやったりして

別の竿に胴付き仕掛け付けて、別の魚を狙う


7時くらいからアジも出てきたんで これを釣って 泳がせの仕掛けも投入~


居れば 即アタリくるはずだけど 静か・・・



潮もあるだろうし、ポイントにもよるのか? 穏やかに晴れて天気いい日より、雨天や曇りの どんよりした日の方が 良い気もしてきたりする


しばらくすると 泳がせの竿にもアタリ来て 何本か釣ったけど みんなワラサだった。


胴付きの微妙なアタリを掛けてやったら



ウスバハギが来た。



コイツも 刺身要員に追加してあげましょう♪



ヨッチがイワシを使い切ってから 共に天秤フカセを開始

マダイやイシダイを期待したけど?





釣れるのは メイチダイばっかし。




これも悪くないけど、エサ取りも めちゃくちゃ多くて すぐに素針にされる



手返しの早い胴付き仕掛けも~




アイゴ祭り   ┐(´-д-`)┌



底に落として ライン張って 即アワセで 次々に来る💧







しかも このアイゴ・・・







ものすごく 分厚い  (*´ω`*)


ここのアイゴは美味で 釣ってすぐに ヒレ切りして 頭と内蔵 落としたら 全く臭みもなくて タイより 美味しい!と人気

青物より これ専門で狙いに来る人もいるみたい。

まぁー 連日 イワシとオキアミ食いまくってるから 栄養価 抜群のメタボアイゴですわ


しかし、うちらはオールリリース 

(ノ-。-)ノ🐟



途中からは ワラサも元気な奴はリリース



魚は たくさん釣れて 引きも楽しめた。


でも 期待するものが大きすぎたようで (/ω\*) 自分的には 無難すぎるものだった



今回の釣果↓↓↓↓↓






まぁー これだけでも 2人で釣ったものとしたら大漁なんだろうけど

まともにやってたら この倍は釣れる感じ💧



10時くらいに帰った人は2人で80本くらい釣ったらしい


釣るのは楽しいけど、下処理するの大変すぎ💦



この日も釣り終わる2時間前から ウロコ取って 内蔵抜いて 頭落として~

2つのクーラーボックスに キレイに入れなおす。



そして岸に戻ったら 港で大きな氷買って これで しっかり冷やして帰る。

ヨッチは 近くのヤマトから 方々にクール配送


ウチも帰宅してから 相方と10数人分の刺身を作ったり、丸ごと1本あげれる人用に保存したりする。



めちゃくちゃ釣れて 楽しいけど  その後は いつも大変💧




でも また行ってしまうな  



でかいの釣りたくなってきてるから  (*´ω`*)