驚き

 

 

 

は〜。さっさとプランするのが良いのか、待つことに得はあるのかという話。皆さんは、どっちですか?

 

 

今プランしている旅行が二つ。(旅行なのか?)

 

5月下旬にネバダ州のリノで結婚式に行く予定。

 

6月には日本に帰ります。お母さんと沖縄に行きます。

 

 

ネバダの結婚式。「行くよ!!」って言ってしまったものの、実は連休になっている週末とは知らず、なんでも高い。泊まる場所は彼女の持ち家(投資のための家)をゲストのために5日間ブロックしているということなので、そこの心配はないし、空席待ちで乗れるかドキドキするのは嫌だったので、思い切って航空券も買う。800ドル。あんぐりたっけ。

 

私:航空券を買ったよ!!OOの家に泊まれるんだよね?

Z子:あ、家、売却が決まったの!

 

驚きまじっ?

 

ホテルを調べたら、連休なので2泊で600ドル。ええぇぇええーーー。最近はレンタカーも高いので、300ドルくらいするはず。

んーーーー。行くよって言わなきゃよかったと思ってしまった。ネガティブ思い出作りは大切だし、今までお互い大変なステージも見てきた仲だ。

お金がないわけではないが、子供を連れての飛行機での遠出はそれなりに大変だ。遠くの知り合いの結婚式、みんなどうしてるんだろう?

お友達の大切な日だから20万でも30万でも使うよ!って思えない自分を見直したい気もする。

とりあえず、航空券購入の24時間以内だったので、キャンセル可能なうちにキャンセルをして、プランし直そう。

 

沖縄も、ママと別々の飛行機で行く、行かないとかで迷う。

ピーチ(航空会社)の値段は日によって上下するらしいから、ちょっと待ってみようかな。

 

なーんてノロノロしてたら、全体的に3割くらい値段が上がっちゃった不安って話。もやもや

 

リノのホテルは少し安いのも出てきた。ただ、総合的に考えると、待ったことで増えたストレス、費やした時間(これこれー)、上がった値段のネガティブは大きい。逆にさっさと予約を取った航空券、レンタカー、沖縄のホテルにおいては、「あー、早めに取っておいて良かった。」という気持ちのポジティブがすごく大きい。ラブラブラブラブ

 

皆さんは、同じような経験がありますか?

 

 

 

 

(音量注意)本社のエアコンを入れ替えるために、ヘリコプターが使われていました。パイロットさんは、神経を使うだろうなぁと思いました。エンジンの故障、ケーブルの不具合、風、大事故に繋がる可能性があるからです。もちろん作業中は人や車の出入りは禁止でした。