『大企業の会社員から、独立してコーチになった人』
コーチになりたてのとき
私はおそらく周りから
こんな目で見られていたし
私自身も
(このポジションでコーチとしてどう活動していくか?)
ばかり考えていた気がしますが
正直、そう見られたくて
独立したわけでもなかったので
戸惑いがあったのも事実で。笑
コーチを始めて何だかんだで3年半以上。
もうすぐ4年。
最近は、気付いたら
「大企業を辞めてコーチになった山下さん」
として接されることが
ほとんど無くなってきていました。
先日、10年来でお世話になっている
会社の経営に関わる先輩に
「コーチングの話を聞かせてほしい」
とメッセージをいただき
お話させてもらったのですが
このとき、なんだか
《コーチ山下》
が定着している1つの裏付けな気がして
ちょっと、嬉しかったんだよな。笑笑
何かを極めるための年数としては
まだまだかもしれないけれど
1つのものを一途に続けていくと
ポジションも、周りからの見え方も、
じわじわと変化していくものなのですね。
「今の自分には、何が正しいか?」
なんて考えてみるのも良いかもだけど
何が正しいのか
何が正しくないのかなんて
結局のところ誰にも分からないんだと思います。
そのときに信じたものだったり
そのときに与えられたものだったりを
握りしめて進んでいって
初めて、見える景色があるってことは
今までもいっぱい感じてきたけれど
私も、やっと、
大きな区切りの1つの景色を
見られた気がしたし
こんな景色を、何かに一途に頑張る人と
共に見続けていきたいなぁと思います。
コーチ仲間もそうだし、
コーチング関係なく、各分野で頑張る
大切な人たち皆と一緒に。
p.s.
写真は西安で撮ってもらったお気に入り♡
キングダム風に撮ってくれたんだ(●´ω`●)♡
TCS for company
首都圏エリア担当
山下紗緒里
**********
①たった8%の目標達成の達人が知っている、すごい目標設定!
(ご感想の一部)
・どうしたいのかが明確になり、すぐに行動できた。
・受けていなかったらただただ
達成できない目標を追いかけていた。
・コーチが話しを聞き、引き出してくれることの
パワーを存分に感じた時間だった。
詳細はコチラ
②トラストコーチングスクール(TCS)
〜こんな人にオススメ〜
・コーチとして活躍したい人
・セッションの質を上げたい人
・絶対に達成したい目標がある人
・後輩育成や人事業務に携わる人
・職場の人間関係を改善したい人
詳細はコチラ
③マザーズコーチングスクール(MCS)
〜こんな人にオススメ〜
・ティーチャーとして活躍したい人
・育児とキャリアのバランスについて考えたい人
・母になっても自分の目標を諦めたくない人
・長期的な夫婦関係円満に興味のある人
・職場の人間関係を改善したい人
詳細はコチラ
④コーチ型リーダー育成研修(企業様向け)
メッセージにて受付いたします。
TCS for company公式HP
※メニューすべて、記載以外の日程も
ご相談いただければと思います。
***********