日田 戸山ウナギにてウナ丼とウナギ定食を愉しむ!! | トドお父さん通信

トドお父さん通信

北部九州在住 高BMI中高年のオタク趣味の活動記録

今週も梅雨空で、波なし。相変わらず、i92予想 北部九州全域 0点!!

金曜日にボーナスがだたものの、大幅減額でトホホ。トドお父さんらしくなく、最近 元気が出ない。
土曜日 早い時間に、本日のイベント、戸山ウナギに行って、元気付けをすることにした。


戸山ウナギ屋  http://travel.biglobe.ne.jp/gourmet/spot/BIGAK5317578.html

大分県日田市三芳小渕1117-7 電話番号 0973-22-4451



トドお父さん通信-戸山


タクに、「戸山ウナギにいくぞ!}っていうと、二つ返事OKww。次にナオにもいう、「ウナギ!」これも二つ返事。 いつもと違い、12時前に出発することができた。昼の営業は2時までなので、いつも2閉店間際について 「セイロしかありません(びえー¥1800もするーー)が前回の反省。

我が家はトドお父さんの影響か、食い物に対する反応が非常によいのである。 前回はヨシコさんがばんブーのために、3人で行ったので家族四人は久しぶり。

いつものように、小郡から田主丸で端を渡り、そこから腹鶴まで中央線のない筑後川沿いを高速状態でドキドキしながら走ると、うきは道の駅や、ヤマンドンを横目でまがめ、1時間強で目指す日田の川沿いの戸山ウナギに到着した。(ちなみに距離は45kmあったww)




トドお父さん通信-メニュー


まだ、1時チョいすぎだメニューで好きなものを頼めるなんて、シアワセだ、ってもいつものどんぶり¥1200である。 メニューを見ると、7~8月まではウナギ不足のために、松はできませんtって、どうせたのまないのだけど、イイワケしなくていいからいいよね、民主的?

まつこと10分ほどで運ばれてきた。 ¥1200のどんぶり3つと¥1800のウナギ定食(民主的でない!?)
これで¥1200だから、どんぶりで十分なのだけど、今回はウナギ定食に挑戦(?)した。
ウナギの蒲焼 丸々1匹(4切れ)とウナギの酢の物がついている。 タレのうまそうなニオイに鼻腔が広がる。




トドお父さん通信-ウナギ定食 トドお父さん通信-うな丼




定食はどんぶりと違って、タレがたくさん入っているので、ゴハンとタレを調整できる。
一口ほおばる。 皮がこんがり、身はぷりっと適度な弾力がありながらホロッツと口で崩れる。 うん、っつ、ウマーー、っとホホがゆるむ。 さすが天領の町、甘さの中にコクがあり、ふんわかと上品な味である。


コドモ達も、無心に食べている。ご飯がおいしい、ってナオがいう。 ウチの子供はショートケーキを食べるとき、残したイチゴを最後に食べる派だ。ナオはウナギの最後の一切れが食べれなくなったラシー。 

うんうん、それはお父さんが食べてあげますよー、ユズ胡椒をすこしつけて頂く、ぷーんとユズの香りが、口を替えてくれて、また違ったアジワイである。 定食についているウナギの酢の物も、乙な味。

タクは食後もサービスで出された、骨センペイをうまそうに食べている。


トドお父さん通信-亀山公園 トドお父さん通信-竈山公園2




帰りは腹ごなしに、近くの亀山公園で遊びました。 コーちゃんにもらった小網で公園の小川の稚魚をすくって遊んでいると、近くの子たちも興味しんしんで眺めている。 それにしても、今日は梅雨の合間の晴れで暑かったが、おいしいものを食べ、のんびりとできてよかった。 夕方は久々にサガン鳥栖観戦ダー、アビスパ撃破かーー?