こんにちは。

トレイルランナーズ大阪の安藤大です。



神戸でトレイルランを楽しむ!この日の六甲縦走は1か月前と早くに満員になっていました。

六甲縦走、今回も雨。今年は土日の雨の確率が本当に高いと。雨量はチェックするたびにコロコロ変わり、結局降ったりやんだりの小雨程度で済みました。夏場のこの日はレインウェアは必携にしていませんが、ウィンドブレーカーやカッパも持たずに来た方は誰ひとりいなかったので素晴らしかった!

六甲は市街地で猫を多く目にするのも特徴。それも猫のある風景として赴きがあります。


サムネイル

淡路島ではいま100kmウォーキング大会が開催されているのかあ。


18℃と涼しい!登山者、ランナーにはほぼほぼ遭わず、いつでもどこでも休憩ができて快適でした。

高倉台の激階段。何段ある?

前日は男性比率8割でしたが、今日は女性比率が8割と男女比が逆転!女子パワーに男性陣は押され気味でした。男女比は日によります。

雨なのでゴアテックスシューズを履いてきました。発売されているナイキの中では最高のトレイルランニングシューズと思う「ペガサス トレイル 4 GORE-TEX」。履き心地はペガサス、防水でありながらほとんどのトレイルランニングシューズより軽いし、岩場で滑ることも僕はありません。

イベントバナー

大自然の前には人間、小さっ!!

『須磨アルプス』~名勝「馬の背」をよじ登る!

少林寺拳法 VS 空手!ドラゴンボールの世界。

はじめて訪れたときには大感動する「馬の背」は、荒々しい風化花崗岩の岩肌がむき出しになった非日常の風景が広がっており、スリリングな山歩きが楽しめます。


六甲全山縦走路の中で唯一コンビニに立ち寄って休憩ができるのも大きなポイント。夏場は冷たいコーラやアイスクリームが買えるのでランナーは嬉しい。

その後は神戸の市街地歩き。山と山をつなぐ市街地歩きが多いのも六甲縦走。

猫と触れ合えてご満悦の方。

チーム岡本!


ご参加ありがとうございました!