こんにちは。

トレイルランナーズ大阪の安藤大です。



高槻市でトレイルランニングの講習会でした!



満員御礼!今日は新しいアイスブレイクゲームでスタート!高槻は広々としたスペースがあって足元はコンクリートなのでいろんなゲームができます。


こんなに人気とは思いもしませんでした!せいぜい7、8人ぐらいと思ってました。

サムネイル


サムネイル

ランニングイベント界のディズニーランド、僕のイベント人気を侮っていましたか?


この日も90年代がちらほら、高校生も来てくれました。若者育成プロジェクト、僕には若者を鍛える最終ミッションがあります。


月間150km〜200km走るマラソンランナーと、普段あまり運動していない若者がだいたい同じぐらい体力ですから嫌になります。また若者は教えたことをすぐ吸収してしまう。「若い」というだけで有利、という事実をこの年齢になってはじめて実感しています。



トレイルランナーズ大阪を立ち上げて12年、



サムネイル

このスポーツに若者を呼びこむことは到底無理!



と考えていましたが、ここ1年で風向きは大きく変わってき、あと10年もすればレースでは、「昭和の生き残りvs平成」みたいな対抗戦の構図になるでしょう。



そうなったら面白そうなのでそのころまでトレイルランニングを続けていたいです。



若者世代は転職に移動、転居、結婚などいろいろた人生の転機が多いので、続くことを期待をしてもそれはわからない。


それでもトレイルランニング競技に若者をどんどんいれていきたい。マラソンもトレイルランニングも楽しむ人の平均年齢人口が高すぎるのでこれを下げたい。


みんなで「昭和」の維持を見せてあげましょう!(笑)ほとんどのスポーツで年配者が若者と互角に渡り合うことは難しいですが、それが可能となるのが長距離ランニングだから。

ご参加ありがとうございました!

Never Stop Running.

 

【STEP1】無料メール講座で学ぶ

国内唯一のマラソンやトレイルランニング情報の無料メルマガです。2012年発刊以来、4,000人以上の愛読者がいます。トレイルを走るにあたっての服装や装備、ザックの選び方、海外レースの裏話まで。 はじめてのトレイルラン講座メルマガ(月1回程度)

【STEP2】大阪城公園での練習会やトレイルランイベントに参加する

関西を中心にほぼ毎週末にトレイルランツアーを開催!多くがお一人様です。安心してご参加ください。平日夜の19:30から大阪城や長居で『マラソン走りの教室「カイゼン」』練習会も開催。 「e-moshicom(イー・モシコム)」からエントリー
公式サイトからエントリー(エントリー手数料無料)

プロにランニングフォームを見てほしい

「記録が伸び悩んでいる」「いつもレース後半で失速する」「上半身と下半身が連動していない気がする」など 完全予約制、1対1の個別指導ランニングフォーム診断KAIZEN「カイゼン」