こんにちは。

トレイルランナーズ大阪の安藤大です。

 

 

GW二日目は愛知県の知多半島でツアー!知多半島(ちたはんとう)は、愛知県西部、名古屋市や豊明市、刈谷市の南に突き出した半島。

 

今日はこの半島を三河湾から伊勢湾まで自分の足で走って横断しようという夢の企画。


過去に一度しか開催していないレアツアー企画ですが、過去に参加できなかったと話す人のために再企画、今回でファイナルとなるでしょう。

 

スタートしてすぐ海!海水浴場は潮干狩り客で大にぎわいでした。潮干狩りってこんなに人気があるものなんですね。

 

チリの砂漠マラソン250kmを完走された男性の方。「海外は砂漠しか行ったことがない」んだそうです(笑)

 

展望広場で大阪の練習会でしか体験できないランニングスキルアップのトレーニングを行いました。特に胸まわり、肩甲骨周辺まわりを重点的に動的ストレッチ。

 

砂利の砂山でトレイルの下り練習。

ジャンプにもトライ!

う~ん、ちょっと上半身の体勢が崩れていますね。

お友だちを誘って参加された方。

この日の運動中の体感気温は26℃。木陰は気持ちがいい~

竹林を眺めると不思議と体感気温が下がりますね。

鍋山山頂へ。この日は登山はありませんが、一応山頂はあります。

 

遠くにゴールの伊勢湾の望める絶景。

 

ウバメガシやモミジのトンネルなど、変化もあって楽しいランニングコース。

 

鵜がたくさん棲む池。ピーカンの青空ですが冷たい風が吹いて涼しい。

後半は田園風景の中を走ります。マラソン大会があったら最高のコースと思います。

 

快晴で海がとてもきれい!

 

このツアーコースのハイライトはなんといっても、ラストの海風を感じながらの砂浜ランでしょう。「人生で砂浜を走るのははじめて」という方もいらっしゃり、新鮮な気分で走られていました。砂浜もトレイルですよ!

 

うわっ!クラゲが打ち上げられていました。

 

ご覧のとおり西の伊勢湾と東の知多湾を結ぶ綺麗なGPSの軌跡で知多半島を横断、達成感があります。足の速い人だとレース並みのスピードで走れば1時間弱ぐらいで横断できてしまうコースです。

早くにゴールをして時間があったのでスペシャルプログラムとして「アスリートヨガ」も行いました。「最後のストレッチが一番きつかった」と話した人もいました(笑)
 
ご参加ありがとうございました!
Never Stop Running.

 

【STEP1】無料メール講座で学ぶ

国内唯一のマラソンやトレイルランニング情報の無料メルマガです。2012年発刊以来、4,000人以上の愛読者がいます。トレイルを走るにあたっての服装や装備、ザックの選び方、海外レースの裏話まで。 はじめてのトレイルラン講座メルマガ(月1回程度)

【STEP2】大阪城公園での練習会やトレイルランイベントに参加する

関西を中心にほぼ毎週末にトレイルランツアーを開催!多くがお一人様です。安心してご参加ください。平日夜の19:30から大阪城や長居で『マラソン走りの教室「カイゼン」』練習会も開催。 「e-moshicom(イー・モシコム)」からエントリー
公式サイトからエントリー(エントリー手数料無料)

プロにランニングフォームを見てほしい

「記録が伸び悩んでいる」「いつもレース後半で失速する」「上半身と下半身が連動していない気がする」など 完全予約制、1対1の個別指導ランニングフォーム診断KAIZEN「カイゼン」