巌流島は現在XREAのs10サーバーを利用しているのですが、ここ最近接続がままならずタイムアウトしてしまう現象が数時間続くことが何度かありました。

サーバーステータスを見てみても、ローカルアドレスからのpingで生存確認しているだけなのか常にOK(正常稼働)になっている状態。

しょうがなくバリュードメイン運営に問い合わせてみたところ、『他ユーザーの運用しているWebサイト上の投稿フォームやメールフォームの不正利用による高負荷が原因』とのこと。


詳細はよく分かりませんが、CMSのプラグインか何かのバージョンアップを怠って、セキュリティホールをクラッカーに付け込まれたとかでしょうか。

『高負荷』がネットワークトラフィックのことならば、詐欺脅迫メールを大量送信させられたり、他サイト攻撃用の踏み台にさせられたとかでしょうか。

あるいは『高負荷』がサーバーの演算能力等のことならば、電力事情から国内で仮想通貨マイニングを禁止された中の国の方々にマイニングで利用されてしまっている、とかも考えられなくもない。


玉石混というかほぼ大半が石なサイトが集まったベストエフォートな無料サーバーなのでこういう事があるのもしょうがないんだろうけど、自分もセキュリティには気を付けなければ。


バリュードメイン側で現在対応中とのことなので、改善するまで今しばらくお待ちを。

 

 

前回のブログの件ですが、どうも今回のganryu.tkドメイン失効は期限切れではなく、無料ドメインのアクセス数が多くなってくると自動的に失効させて改めて当該ドメインを金払って取得してねというfreenomのビジネスモデルの仕業らしい。

そもそもfreenomの無料ドメインに占有権は無くて、無料使用期間中にも他に金を払って取得する人がいれば占有権をその人に持っていかれるようで。

前回ganryu.tkを取得した時の日付は忘れたけども、1年後の更新の場合だと更新の確認メールが届くはずだけど、今回は来ていなかったということは1年後の更新ではなくアクセス数増加による有料化であったということ。

 

そんで、ganryujima.tkに変更しようと思い手続きをしてみたけど、なぜかfreenomからのドメイン取得確認メールが発行されないのでどうにもならない。

もうほんとアボカド、バナナかと。

 

てわけでXREAでお世話になっているバリュードメインに金払ってganryu.jpを取得しました。

こうなることがわかっていたらSEOとかの都合上最初からこうしたのかもしれないけど、もう後の祭り。

 

すでにサイトにアクセスできる状態になっていますが、ブラウザにganryu.tk時のキャッシュが残っていると、それが邪魔してganryu.jpではなくganryu.tkに飛ばされるなどして閲覧できない場合があるので、そういった症状の出る方はブラウザキャッシュのクリアを試してみてください。

巌流島ドメインganryu.tkが自動更新ではないのに気付かないで、期限切れになっていますた(´・ω・`)

元々ganryu.tkはfreenomにて無料で取得したドメイン。しかし、freenomではこのパターンで期限切れしたドメインは有料になるらしい(#^ω^)ビキビキ

普通は何日か前に更新の確認メールが届くらしいけど、自分にはなぜか届いていない。どゆこと?

 

しょうがないので、現在ganryujima.tkに変更中。2・3日程度お待ちを。

今後はスマホのカレンダーで年次のリマインダーをセットしておくか…

 

ただ、これだと将来自分がサイトに関わらなくなるときが来れば、次の年には巌流島のサイトが見えなくなるということ。

ganryu.tkは現在のブラウザ事情的にHTTPSが使えないと色々問題が多いので取得したけども、いっそのこと独自ドメインを捨てて共有SSLの使える無料レンタルサーバーに移動すべきかどうか…

現在利用しているXREAにも共有SSLはあるにはあるけど、いろいろと問題が多い仕様なので実質的に使えないという。