バジリスク絆2で通常時800G目(通常時PUSHボタンを押した時のサブ液晶のゲーム数)にBCを引いた場合は、天井BCとしては処理されない。


例えば800G目に6回目(AAAAAACDのテーブル5なら7回目)のBCを引いた場合は通常BCとして処理され、その次のBCが天井BCとなる。


BCの最後の1ゲームは通常時の最初の1ゲームとして扱われているため、上記ケースで800G目に引いたBCでATに突入しなければ、そのBCの最後のゲームで天井BCとAT突入が確定する。


そのような仕様のため、絆2の天井BCの成立は801G目であり、前兆は802G目から始まるものと推測される。


そのためモードD以外の時に天井BCからのAT突入を願うならば、800G目ではなく801G目に祈りを込めてレバーを叩くべきということになるかと。


なお、丁度801G目にゲーム数天井ではないBCが当選した場合は、ゲーム数天井ではないBCが優先して発動し、その結果ATに突入しなければゲーム数天井である同色BC前兆からのスタートとなる模様。

どうにもs10.xrea.comへのアクセス不具合への対応を運営にお願いするよりも、XREAの他のサーバーに引っ越した方が手っ取り早そうなので、巌流島のサーバーをs10からs270に引っ越ししました。

 

アクセスURLは今まで通りganryu.jpなのでブックマークの変更は必要ありませんが、ブラウザのキャッシュが残っている場合は意図せぬ動作が予想されるので、うまくアクセスできない場合はブラウザキャッシュの削除を試してみてください。

 

これで最近たびたび起こっていたような巌流島にアクセスできないという事態は、多分ほぼなくなると思います。

巌流島は現在XREAのs10サーバーを利用しているのですが、ここ最近接続がままならずタイムアウトしてしまう現象が数時間続くことが何度かありました。

サーバーステータスを見てみても、ローカルアドレスからのpingで生存確認しているだけなのか常にOK(正常稼働)になっている状態。

しょうがなくバリュードメイン運営に問い合わせてみたところ、『他ユーザーの運用しているWebサイト上の投稿フォームやメールフォームの不正利用による高負荷が原因』とのこと。


詳細はよく分かりませんが、CMSのプラグインか何かのバージョンアップを怠って、セキュリティホールをクラッカーに付け込まれたとかでしょうか。

『高負荷』がネットワークトラフィックのことならば、詐欺脅迫メールを大量送信させられたり、他サイト攻撃用の踏み台にさせられたとかでしょうか。

あるいは『高負荷』がサーバーの演算能力等のことならば、電力事情から国内で仮想通貨マイニングを禁止された中の国の方々にマイニングで利用されてしまっている、とかも考えられなくもない。


玉石混というかほぼ大半が石なサイトが集まったベストエフォートな無料サーバーなのでこういう事があるのもしょうがないんだろうけど、自分もセキュリティには気を付けなければ。


バリュードメイン側で現在対応中とのことなので、改善するまで今しばらくお待ちを。