カブトようこそ、塾長のブログにチューリップお母さん
学習塾・カリスマ仲人士(日本仲人協会理事長推薦)・足もみ(官足法)健康法で皆さんとの出会いを楽しませて頂いています、パワフルよっちゃんこと朝長(トモナガ)です。(日本仲人協会パワフルおばさんの良縁塾塾長です。)

今日は、6番目の孫が息子と梅田に出た帰りに寄ってくれましたチョキ

もう人見知りもしなくなり、十分話し相手になる程の頭の回転の良さに驚きますねてへぺろ

息子が3歳いえ5歳の時でさえ、こんなに順序立てて会話が出来たかと思うほど、
平成後半生まれ幼児の言語力には、ビックリ😮させられます😁

塾長が子供時代の歌謡曲といえば、1年間同じ曲をどの歌謡番組を見ても、繰り返し歌うのが当たり前でした😅

それが、昭和後半から平成にかけては、1曲のサイクルが3ヶ月程で、次の楽曲に変わり、昭和のゆっくりとした楽曲ではなく、テンポUP口笛

そういう時代の環境元での、成長だから孫の頭の回転も順応しているのかと思ったりしてます😅

塾長は、昭和の歌にはなんとか歌詞を見ながらだと、ついて歌えていますけどねてへぺろ

明日から元号が
冷和に変わりますが、日常はというと普段通りの生活なんですけどねルンルンキラキラ

今夜のメニュー
唐揚げ、シチュー、ほうれん草の白和え、豆もやしのポン酢かけ

足もみのうたルンルン」←動画を見ながら足もみ出来ます🎵
足もみ健康教室トモトモ(塾と教室) 
⬆️コチラからも情報見れます🍀
お問い合わせはコチラから⤵️
wasekami @gmail.com