[追記あり] "Keep climbing" ・・・  今より上のさらに上へ向かって。 | 音楽三昧 ・・・ Perfumeとcapsuleの世界

[追記あり] "Keep climbing" ・・・  今より上のさらに上へ向かって。

今日はPerfumeの撮り下ろしとインタビューが掲載された『CUT』・2015年11月号の発売日。仕事後に書店に立ち寄ってチェックしてみる。



思ったよりインタビューが少なく、購入するか迷ったが・・・ 撮り下ろしのグラビアの写真に惹かれたのと、情報ソースとしてアーカイブとして残しておきたかった内容があったため結局購入(笑)。








グラビアが6ページにインタビューが2ページの内容。インタビューの内容は『WE ARE Perfume –WORLD TOUR 3rd DOCUMENT』と10月28日にリリースされる、記念すべき22枚目のシングル『STAR TRAIN』が中心。









非常に興味深いインタビューだったので、少し思ったことを書きたいと思う。








まず・・・・ この話は本当に驚きだった。






-------------------------------------------------------------------------------------------------

ライター:  そもそも、これ (『WORLD TOUR 3rd』) を映画にしようと決まったのは?」




あ~ちゃん : 中田(ヤスタカ)さんからお話をいただいたんです。記念の年に、前から3年経ってようやくアメリカに行けた時の3人の表情や、いろいろ事件は起こるだろうけど、すべてありのままの私たちを収めてもらおうっていうことで始まったんです。」



あ~ちゃん : だから、わざわざ映画用のコメントとか、映画用の演出とかは一切やらないって決めて、現場の空気が変わらないような親しい人で、佐渡(岳利)さんという今回監督をやってもらった方に撮っていただいたんです。」

-------------------------------------------------------------------------------------------------




なんと・・・ ドキュメンタリー映画化のキッカケを作ったのは、あの中田ヤスタカ氏だったか・・・・ これは全く予想外の展開で(笑顔)。実はオレがこの雑誌を買おうと思ったのがこの情報のソースを手元に残しておきたかったのと、アーカイブとして書き残しておきたかったことも大きかった。


しかし・・・ なぜ映像畑ではない中田氏が話を持ってきたのか。これが謎だ。他のインタビューなどでこの経緯についても明らかになることを期待したいと思う。










この話はまったくその通りで、彼女達の狙い通りの映画に仕上がったと思う。




-------------------------------------------------------------------------------------------------

あ~ちゃん : だから、わざわざ映画用のコメントとか、映画用の演出とかは一切やらないって決めて、現場の空気が変わらないような親しい人で、佐渡(岳利)さんという今回監督をやってもらった方に撮っていただいたんです。」

-------------------------------------------------------------------------------------------------






オレはday4・『「WE ARE Perfume -WORLD TOUR 3rd DOCUMENT」・先行プレミアム上映会』に参加でき、既にこの映画を観ているわけだが、その感想エントリーでこのようにオレは書いた。






-------------------------------------------------------------------------------------------------

率直な感想としては・・・・ 

いゃ・・・ 『Perfume WORLD TOUR 3rd』で彼女達と共に世界中を旅をしているようで(笑顔)。これは映画館の大スクリーンというのも関係しているのかもしれないが、観ているうちにどんどん "Perfumeの世界" にオレ自身が取り込まれ、本当に彼女達と世界を飛び回ったという感覚に襲われるのだ。これは良いものを見せてもらった。



そしてカメラの視点は "ファン目線" とは一線を画すような、完全なるstaff目線のアプローチで "Perfumeを作り上げているstaff" になったような感覚にも襲われる。要するに映画観客を "Perfumeを作り上げる一員" という感覚にさせ、それを体験させたかったのだろう。


映画タイトルを『WE ARE Perfume』とした理由がよく分かった。





最近はドキュメンタリー映画と言えども盛り上げるために、かなり凝った演出、悪く言えば過剰な演出と言えるようなものも多い。しかしこの作品は淡々と彼女たちのワールドツアーの記録とのその裏側を追っている。またナレーションを担当している近藤春菜(ハリセンボン)氏の語り口調も感情を抑え、淡々と語る。これらの演出がむしろリアルに彼女達やstaffの心情を代弁しているようで、胸に迫ってくる。


こういうアプローチもあってか、 "Perfumeを作り上げる一員" として彼女達と世界中を旅をするという感覚となるのだろう。




『険しく、長い "夢の片道切符" を追い求めて・・・・(2015年9月25日)』

-------------------------------------------------------------------------------------------------





この映画には、彼女達と佐渡岳利氏が込めた "その思い" が淡々と、しかしビシビシ伝わってくると思う(笑顔)。











そしてこの話には・・・・ どうしてもグッときてしまう。



-------------------------------------------------------------------------------------------------

のっち : 初めてレコーディングスタジオで中田さんの背中を見ながら聴いていた時に涙が出て。こんな私たち目線の景気を見てたかのような歌詞を中田さんが書いてくれたっていうのが嬉しくて、宝物が増えたなって思いました。」


のっち : しかも、レコーディングでは全部3人とも歌うんですけど、歌分けがあ~ちゃんから始まってかしゆかが入って、最後に私が入ってっていう。まるで加入順じゃないですけど、本当に15年に相応しい曲だなと思いました。





///////////////////////////////






あ~ちゃん : あとは、結構地声で歌ったんですよ、この歌。その感じって、今までの曲調だと削ぎ落とされて、どっちかっていうとクールに仕上げていくことのほうが多かったけど、この歌は歌心がたくさん反映されているから、ひとりひとりの思いも感じるんです。」


あ~ちゃん : あと、[ 線路のない道をゆく ] っていう歌詞に、中田さんからの思いをもらった感じがしています。

-------------------------------------------------------------------------------------------------




そう、彼女達は "線路のない道を・・・ " 、いや "道なき場所に道を切り開き、突き進む" といったようなパイオニアとしての覚悟を『LIVE 3:5:6:9』のMCで語ったように気がするのだ。そういった意味でも「STAR TRAIN」は彼女達のその心意気を象徴した、アンセム的な楽曲に思えてくる。






さてこのインタビューは少ないながらも、情報ソースとして非常に重要なことを掲載している。さらに『WORLD TOUR 3rd』やドキュメンタリー映画、15周年についての質問に対する、メンバー直筆の回答も掲載されており、これだけでもファンならば買いかもしれない。



興味を持った方々、コアなファンの方々には購入して手元に残しておくことをオススメしたいと思う。













<○追記・21日pm21:35>




この話はオレにとってはかなり意外なもので・・・・・




-------------------------------------------------------------------------------------------------

ライター:  そもそも、これ (『WORLD TOUR 3rd』) を映画にしようと決まったのは?」




あ~ちゃん : 中田(ヤスタカ)さんからお話をいただいたんです。記念の年に、前から3年経ってようやくアメリカに行けた時の3人の表情や、いろいろ事件は起こるだろうけど、すべてありのままの私たちを収めてもらおうっていうことで始まったんです。」

-------------------------------------------------------------------------------------------------







正直言えば、にわかには信じがたいものだった(笑)。それで追加情報を待ち望んでいたのだが・・・・ この話の顛末は結局コレだった(苦笑)。







-------------------------------------------------------------------------------------------------


3人の真摯な言葉によって語られた素敵な記事なのですが、ひとつお詫びしなければならないことがあります。

編集部のミスで記事の内容に事実誤認が発生してしまいました。


P68のテキストの中で、インタビュアーの「そもそも、これを映画にしようと決まったのは?」という質問に対して、あ~ちゃんが「中田(ヤスタカ)さんからお話をいただいたんです」と答えている部分が、事実とは異なります。正しくは「(監督の)佐渡さんからお話をいただいたんです」という内容なのですが、編集部のミスにより、誤った内容が記載されてしまいました。


-------------------------------------------------------------------------------------------------





なんと・・・・ これで謎は完全に解けて、スッキリして眠れる(?!・笑)。





Cut (カット) 2015年 11月号 [雑誌]

¥709
楽天

【早期購入特典あり】STAR TRAIN(初回限定盤)(DVD付)(B2サイズ初回限定盤ジャケ.../Perfume

¥1,998
Amazon.co.jp

【早期購入特典あり】STAR TRAIN (B2サイズ通常盤ジャケット絵柄ポスター付)(201.../Perfume

¥1,000
Amazon.co.jp

STAR TRAIN(初回限定盤)(DVD付)/Perfume

¥1,998
Amazon.co.jp

STAR TRAIN/Perfume

¥1,000
Amazon.co.jp