鬼教官の言葉すごい | あなたの素質を活かすアラフィフアドバイザーひろよんの365日

あなたの素質を活かすアラフィフアドバイザーひろよんの365日

こんにちわ
素質を生きるひろよんです
アラフィフ、アラフォー世代を中心に、生き方、服の選び方や着こなし方など、私が勉強したり経験して感じたことを、書いています。
保護猫がいるので、そのことで思うことも書いてます。

こんにちわ

素質を生きるひろよんです



私は毎朝NHKの朝ドラを観ています


今は「舞いあがれ」をやってますね


ストーリーは省きますが、舞ちゃんが同じチームの柏木くんがロストポジションして苦しんでる様子に、鬼教官👹こと大河内教官に相談に行きます。


その時の鬼教官のセリフに、思わず

「その通り!」

って唸りました爆笑



👹「自分の何が問題だったのか、向き合うことを恐れているうちは、何も解決できない。」



このセリフ

めちゃ響きました



私も数年前まで、プライドばかり高くて、向き合ってるようで肝心なところはうまく逃げ回ってました。


向き合うのは怖いんです


一番辛いことです



自分に向き合うことが得意な私ですら、肝心なところには絶対触れないでいたかったくらい。



でも、一番向き合いたくないところに向き合ったらそこからは案外スルスル乗り越えられるようになりました。



自分の問題は自分で乗り越えるしかない



その通り


でも向き合うのが一番怖いことなら、そこを乗り越えるための勇気を持てるように支えてあげる人や体制は大事。



周りの人にできることは、本人が乗り越えようと思う勇気を持てるようになるまで。



その場所までいろんな力を借りながら、自分で立ち、初めて乗り越えられる。


共同作業ですね



そして初めていい結果になるんだと思います