自分でやることに喜びを感じるタイプ | あなたの素質を活かすアラフィフアドバイザーひろよんの365日

あなたの素質を活かすアラフィフアドバイザーひろよんの365日

こんにちわ
素質を生きるひろよんです
アラフィフ、アラフォー世代を中心に、生き方、服の選び方や着こなし方など、私が勉強したり経験して感じたことを、書いています。
保護猫がいるので、そのことで思うことも書いてます。

私はなんでも自分でやりたい人なので、ファッションの勉強してても、
「わからないから習いにいく」
は、当然にしても、ある程度自分なりに
「だいたいわかったぞ」
というところにくると、自分のやりたいようにやりたくなります。

これは無意識だったので、「そうなんだ」と自覚するまで気がつかなかった(笑)


人って、自分でなんでもやりたがる人と、他の人にうまく頼りながらやる人といると思うのね。

私は間違いなく自分でやりたい人(笑)
やりながらできるようになるとか、成長の跡が結果として見られることが楽しかったり満足感を与えてくれるから。


たとえば仕事だと、
頼まれて、自分でやって「やれた!やったー!」て達成感がたまらなく好きな人と、
頼まれて、人に頼りながら上手いことこなせることで「あ、やれた。よかったー。みんなありがとう」
の人。

みたいに


ファッションの勉強してても、私は自分で考えながらちょっとづつ成長していくのが楽しいので、あまり他の人にスタイリングお願いしたりしない。

同期の子には、うまくプロのスタイリストさんを頼みながら成長していく子もいる。

それぞれ自分に合ったやり方ってあるものです。


どちらがどうではないんだけど、でも、そんな私でもやっぱりどうしても困ったな、って時もあるからそんな時はプロのスタイリングお願いしたりします。


困った時はプロにお願いする。
心が困った時にはカウンセラーにお願いするのと同じですね。


なので、ファッションスタイリングも特別なことではないんです。
お店の店員さんにお願いするのと同じような感じで試してみるのもいいと思いますヨニコニコ

カエルカエル

8月のスタイリング募集

8月私のスタイリング受けてくださる方を2名募集します
場所は名古屋駅周辺
女性限定で
一件一万円で

詳細は個別にメッセージ下さった方にお伝えいたしますので、とりあえず受けたい方はご一報お願いしますニコニコ