あの時の言葉 | 50代からの生き方を考えるひろよんの365日

50代からの生き方を考えるひろよんの365日

こんにちわ
素質を生きるひろよんです
アラフィフ、アラフォー世代を中心に、50代からの生き方、日常、やりたいこと、気になることをいろいろ書いています。

高校の時、友達にしつこく誘われて、アニメ部に入りました。



私アニメは好きです。



だけど、描く方は全くダメです。



なのに、部活ではみんな好きなイラストや、同人誌なんかせっせと描いている‥‥




描けないヽ(;▽;)ノ



つまんないヽ(;▽;)ノ



やめるぅ~ヽ(;▽;)ノ




ちょうど誘った友達も、やりたいことと違ってたみたいでやめたいって言い出したので、2人で顧問の先生に「やめます」って伝えに行きました。




その時の先生の言葉が


「じぶんのやりたいことと違ってたから、つまらないからやめます、って言うのは短絡的じゃないか?
じゃ、自分のやりたいことを探してやってみるとか努力してもいいんじゃないのか?
楽しいことがあるから楽しい。でも、楽しくなかったらそれでもうやめる、っていうのはちょっと情けないんじゃないか。
じぶんでやれること、楽しくなるようなことを何も探さないで努力しないで楽しくない、やりたいことがないっていうのは、もう高校生なんだからもう少し考えてみた方がいいんじゃないか?」


というような内容でした。


正直その時は


「はー、うるさい。やめたいんだから黙ってやめさせてくれりゃいーんだよ」って密かに反抗してました(笑)



でもこれ、すごく大切なことを言っていただいていたのだな~と、本当に最近思い出しました。




そして



今日




ムスメに同じこと言いました。



「最近なにやっとってもつまらん」
ていうからヽ(;▽;)ノ




意味わかってなくても大切な言葉ってのは、しっかり受け止める時がくるものです。



あの時のありがたい言葉の意味。



今とてもかみしめています。