閲覧ありがとうございますにやり
新米ママの日常をメインに記録しています
自己紹介はこちら

 

立ち上がる2y0m

赤ちゃん0y4m8d

 
保活、はじめました。


最初はねー、思ったんですよ。
保活大変大変って言うけど、
結局入れるかどうかは点数というシステムで決まるのだから
こちらの印象や発言内容で結果が変わることはないのだから
見学だってラフに行ける。
就活の面接とか仕事の顧客訪問みたいにピリピリする必要ない!!
気楽なもんじゃんてへぺろと。

まぁそこの理論はその通りなんですけど。

子供連れて見学回る、
それだけで疲労困憊です。。。
長男くんが何度か一時預かりを利用しているせいで、保育園という場に足を踏み入れただけで「置いてかれる」センサーが発動してギャン泣き抱っこマンになるんですよね笑い泣き
1週間に2園回るだけでヒィヒィ。
他に予防接種やら検診やらもありますし。

そういうわけで
長男くんはおんぶしたことなかったんですけど
次男くんはおんぶ紐デビューしました。


夜中にまずダッフィーで練習してたら

旦那くんが「遊んでるでしょw」と写真撮ってきたちょっと不満

大真面目ですけどびっくりマーク


ちょうど、母が母の実家で発掘したお下がりのおんぶ紐があったのです。
新しい方が安全に配慮されてるのかなと調べたんですけど、おんぶ紐って昔ながらのが結構売ってるので
傷んでなければ問題なさそうかなと判断しました
二重丸




いやー、
次男くんおんぶ生活が快適すぎます花
肩はバキバキになりますけど。
両手が使えて前方が空いてるって素晴らしい。
短時間ならベビーカーなしで2人連れて出かけられる。

機嫌がよければ最近長男くんは

ちゃんと大人と同じ方向に歩いてくれて
「ブーン車くるから、てってパー」と
私の口真似して
ちゃんと手つないでくれるんです目がハート飛び出すハート
2歳になったのに聞き分け良すぎて、フラグかとドキドキしちゃいます笑

機嫌が悪くなれば
「抱っこ、のーーもやもや」とまとわりついてきて
転んでギャン泣きがオチです笑い泣き

そうなって
6キロ超えた次男くんを背負って
10キロの長男くんを抱っこすると
腱鞘炎には負担なく2人抱えられて
片手はなんとか使えるんですが
立ち上がるときの負荷がやばいです滝汗
私、腰はあんまりやらないんですけど、
膝をやりそうです…
16キロの子供なら難なく持てそうなのに
前後に重さかかるってのが堪えるんでしょうかね?

2人抱える練習もぬかりなく



そしてこのスタイルで歩いていると
とにかく話しかけられるニコニコ
わぁ、大変ね!とか
背中の赤ちゃんニコニコしてるわよ、とか
優しい世界です地球



で、保活の話に戻りますと
実際見ないとわからないとはよく言いますが
見れば見るほど今度はどこも同じに見えてくるというドツボに嵌り始めていますオエー

我が家で現時点気にしているのは
日中の様子をどれだけ知れるか(写真販売有無など)
幼児の教育内容
車送迎の可否

あとは情報としてとりあえず確認しているのは
延長保育のシステム(最悪いつまでに連絡しなきゃいけないか)
コロナに限らずインフルや台風での休園基準
布団の持ち帰り有無
雨の日の過ごし方

でも
結局そんな些細な違いで希望順位つけたところで
どこに入れるか最後までわからない。
なら入れたところに合わせて生活・仕事するしかないんじゃない?と感覚バグってきます昇天


あと、2歳枠が絶望的すぎて
入れるのかどうか不安です魂が抜ける魂が抜ける魂が抜ける
4月に入れなかったら
育休延長すればいいやと思ってたんですけど
4月を逃して待機になったら
2人同時入園なんて永遠にできない気がしてきました驚き

え…今から認可外とか保険かける?
時すでに遅し?ガーン
というかこれ以上足を伸ばす余力がない…


気にしてるポイントのうち2つだけ
詳しく書いておきます。

まず幼児の教育内容。

乳児のうちは正直
どこに預けたから正解とかなくて
大切にさえしてもらえれば
投じた環境の中でできる成長をしてくれると思うんです。

でも、この先
小学校に入る前まで
毎日の大半をそこで過ごしていく。
次男くんは0歳クラスからで6年間です。
長いですよね。

個人的にはこども園の説明会が大きかったんだと思います。
幼稚園の子たちのビデオを見せられたら
うちの子達もこんな風に
制服着て
集団行動して
キラキラ笑うようになるんだ…と
涙してしまいました。←親になると涙腺が弱くなる現象タラー

その園では
幼児になったら
幼稚園の子もこども園の子も同じように
国際理解もやるし、文字もやりますと
理事長さんが熱弁されていて。
保育園でも英語や体操、音楽・リズムに力を入れてるところは多いですし、
生活の中で文字や数字にも触れていくとは思うんですけど、
やはり幼稚園の教育カリキュラムに裏付けされてるのは大きいんじゃないかなぁと
すっかりそこの理事長さんに感化されております。

でも保育園はあくまで保育の場なので
おたくの教育方針はどうなってますか!?と熱く質問する勇気もなく昇天
保育園に入ってみて幼児クラスの様子も見ながら来年幼稚園の説明会も行ってみて、場合によっては再来年から長男くんは幼稚園+預かり保育へ切り替えるという案もあります。
そもそも来年の2歳枠が絶望なので幼稚園のプレ2歳クラスで時短勤務で凌ぐ?とか…
果たしてプレは入れるのか?とか…
プレも2歳クラスやってるとこ少ないですし…
プレと認可園の併願ってどうやるんだ?とか…
また役所にも聞いてみないと。


ふたつめは車送迎。
一応、首都圏なので、
都会は車送迎なんて禁止に決まってると思って
車送迎の可否を聞くことすら御法度くらいに思っていました。
が、蓋を開けてみると8割型車送迎OK
(激戦の駅近を避けてるのもあると思います)

あれれー?
我が家は都会ではなかったかー煽り

アシスト自転車買う気満々だったのに
車送迎OKなら使わない気が…
私の会社は車通勤禁止なのが引っかかりますが
おそらく在宅勤務が多いでしょうし
車送迎できるなら車で送ってって一旦帰って身軽になってから出勤するのが楽な気がする。


とりとめなくここまで書きましたが
保育園すでに通われてる先輩方
叱咤激励、アドバイス、何でもいただけたら幸いですお願い