閲覧ありがとうございますにやり
新米ママの日常をメインに記録しています
自己紹介はこちら

 

立ち上がる1y7m

赤ちゃん35w

 
実家には日曜夜から里帰り…と当初話していたものの、母が月火まで仕事だというので健診は水曜日で予約病院
すると、実家としては火曜夜からの里帰りでよくなったと思っていたそうで
直前になって思い違いに気づいてアレレでしたダッシュ

これまで旦那くんの仕事中はワンオペが当たり前だったので2日ずれるくらいどうってことはないのですが、問題は冷蔵庫の食糧笑い泣き
旦那くんひとりになったら料理するつもりはゼロっぽかったので、日曜までに冷蔵庫がほぼすっからかんになるよう計算していて、ヨシケイも今週は旦那くん用に少々冷凍弁当を頼んでみただけお弁当
冷凍庫に眠っていた冷凍ストック食材を消費してなんとか過ごしましたアセアセ

そして里帰り前日のお風呂タイム。
私が自宅のお風呂に長男くんとふたりで入るのはこの先しばらくないんだなぁ、と思うと切なくなりましたえーん

お風呂後のおっぱいタイムも、寝かしつけも。
最近、お風呂の後旦那くんと先に寝室へ行って、「ママぁ」と呼んでもらって私が寝室へ駆けつけるという茶番がルーティンになっていました。私が寝室に入るとベッドの上で跳ねて喜ぶ姿が激カワなのですラブ

里帰り当日午前中、いつもの公園でも
ゆったり長男くんだけを見守ってあげられるのも、二度とないことはないけどしばらくないだろうなぁと
もし2人きりで公園に来るときが来ても
成長して遊び方が変わっているだろうなぁと
しんみりしてしまいました悲しい


大物(枝)を拾って得意げ



…が、
お昼になって公園から撤収したのに
「あっち!!右差し」と言って庭へ遊びに行ってしまい、そこから30分家に入ってくれなかったので
しんみりしていた空気はどこへやらイライラしてしまいました泣き笑い
血糖コントロールの食事制限中&6回食だから、すぐお腹空いてしまうし時間もシビアですピリピリ

実家へ向かうのは父の車車
3列シートの6人乗りなのであれもこれも余裕で積み込めたのですが
自宅に戻るときはおそらく我が家の軽なので乗り切らない恐れありガーン
季節の変わり目で冬物と春物を持ってきているので、週末旦那くんが来るタイミングで冬物を少し撤収してもらおうかと思います。

長男くんは実家のこともよく覚えてきたようで
実家が近づくと「ワンワン、ワンワン」と言ってました。

ビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬あたま

長男くんはおそらく旦那くんと一緒に土日自宅に1泊すると思うのですが
私はもう産後まで戻らない可能性が高いので
里帰り準備と並行でベビーを迎える支度もダッシュ

長男くんのときはリビング用のベッドも買わなかったし
(綿入りカーペットにバスタオル敷いて転がしてた→途中から私のお下がりのベビー布団に昇格)




夜間は添い寝ベッドなので
オムツ替えは大人のベッドの上でしていました。




旦那くんはこの生活で当時腰をやってしまい雷
あれから更にお互い2年近く歳を重ねているので
無理は禁物注意ということで

本当は寝室用にIKEAのオムツ台がほしかったんですけど、物流が滞っているそうでずっと品切れで間に合いませんでしたガーン

仕方ないので私の在宅勤務用だった机を持ってきて、IKEAのオムツ台用のクッションだけ置いてみました。





キーボードのところにおしりふき等置けて意外と優秀かも!?
安定性はちょっと不安あるので、場合によってはちゃんとしたオムツ台をレンタルしてもいいかなぁと思っています。



リビングも長男くんがいるので
ベッドを買いました!
しかもオムツ替えテーブル付きグッ


メッシュのものなら隙間から上の子が危ないものを入れてしまうリスクが低いという情報に、ココネルエアー…ではなくカトージの類似品ニヤリ
我が家はカトージさんのグッズが何気に多いです。コスパよくて助かりますお願い
プーさんメリーも若干無理やりですが取り付けられました。


マットレスをまだ干してないので

シーツやら抱っこ紐やらごちゃっと置いてますがアセアセ



こうしてベビーの環境を作っていると

またベビーを迎えるんだなぁ、という実感がちょっとだけ湧きましたニコニコ

でもちょっとだけです。

まだ心の準備できてません←