閲覧ありがとうございますにやり
新米ママの日常をメインに記録しています
自己紹介はこちら

 

立ち上がる1y5m

赤ちゃん26w

 
さて、朝ごはんの話の続き?です

毎日食べるパン…
6枚切をひとり1枚食べるので
2日で1斤なくなりますパン

パン屋さんの食パンか
添加物が少ないと言われる超熟を
買っていたので
市販のパンを毎日食べ続けることもそんなに気にしてなかったのですが

ただただ

車を出さないと買い物に行けない立地の我が家
2日に1回パンを買いに行かなきゃいけないのが苦痛でした笑い泣き

それ以外は生協とか使って
頻繁に買い物行かなくていいように
計画しているのに…

かと言ってパンを冷凍ストックする
冷蔵庫の余裕もないですし

で、迷った結果


コメントでいただいたご意見も

後押しになりお願いキラキラ


ホームベーカリーを導入したのでした流れ星





食パンを自家製にするにあたって

事前に少し調べてみると

パンの発酵に何を使うかで

大きく2通りの作り方があるとわかりました。


ドライイースト(粉末)を使う

パンの発酵に必要なイースト菌を

粉末状にしたもので、

ホームベーカリーなら軽量してイースト投入口に入れておけば適切なタイミングで混ぜ込んでくれるので簡単ですルンルン

ドライイースト自体も開封後は冷蔵や冷凍でそれなりに持つようなので扱いやすいですね。

市販のパンの大半がイーストが使われているのも納得です。


ただ、ドライイーストで焼くパンの材料は

牛乳orスキムミルクや、バターが必要…

特にバターですよ…

結構コストかかるし、毎回計るの面倒だなと思うずぼらな私でしたちょっと不満


天然酵母を使う

天然酵母も粉末で売られていますが

「生種おこし」というひと手間が必要です。

ぬるま湯と混ぜ合わせて25℃〜30℃あたりで

発酵させること24時間不安

ホームベーカリーにも生種おこしのメニューがあるので任せておけば簡単にできあがります。

おこした生種は、ホームベーカリーや天然酵母の説明書きには「1週間で使い切るように」とありますが、ネットで調べると1ヶ月くらいは冷蔵保存できるそう電球

まとめて作れるなら大した手間ではありません


この生種さえストックしてあれば

食パンに必要な材料は至ってシンプルキラキラ

強力粉

砂糖

以上!!


生種おこしをすると

24時間ホームベーカリーを占有してしまうので

その間はパンを焼けないことになりますがアセアセ

今のところは2日に1回焼けば足りるので

合間を縫って生種おこしをすれば間に合います。

後述のとおりヨーグルトメーカーの導入も検討しているので、ヨーグルトメーカーがあればそちらで生種おこしをすることも可能になりますキラキラ


で、やはり

天然酵母で焼いたパンのほうが美味しい…よだれ

パン屋さんのパンに近いような

フランスパンのような香りがあります。

ドライイーストはどことなくやはりパンメーカーの量産パンの風味を感じます。


最低限の材料だと天然酵母ではちょっと堅めのパンになりますが、分量の水の3割弱を牛乳で置き換えたら驚くほどふわふわのパンができましたにやりふんわりウイング




ということで我が家では

基本は天然酵母のパン

生種を切らしたときや、セットするのが遅くなって天然酵母パンが朝までに間に合わないときはドライイーストのパンを焼いていますパン

ドライイーストは通常4時間、スピードモードなら1時間でも焼けるのですが、天然酵母は7時間かかります時計



実際に自家製を始めてみると

材料の全てがわかっているという安心感にも納得できましたお願い

市販のパンって、どれだけ砂糖や塩が入ってるかすらわかりません。

自分で焼くなら、理科の実験のように砂糖や塩を減らして試してみることも可能OK


今のところ、

強力粉300gに対して

ホームベーカリー付属レシピより

砂糖17g→12g

塩5g→3.5gまで減らして

十分イケるな、と感じていますにっこり

砂糖はこれ以上減らすとどうしてもパンが堅くなり、味もなんとなく物足りなくなります。

塩はあまり減らすと膨らみが悪くなるそうなので、0.5g刻みで実験中ですてんびん座



焼き上がったパンは

触れるくらいまで冷ましたら

パンガイドを使って切っています





しっかり冷めてから切る方が

ナイフに生地がつかなくてきれいに切れますが

時間に追われて冷め切る前に切ることが多いですアセアセ


切る時に散らばるパン屑の掃除や

パンガイド、パン窯を洗うのが

多少手間ではありますが

頻繁に買いに出かけることを考えたら

全っっ然許容範囲です笑い泣き




さて、食パンを自家製に切り替えたところで

もうひとつ気になる食材が…


そういえばヨーグルトも

自作できるよね!?


単純にやってみたくなって

電子レンジの発酵メニューを使って

作ってみました電球




ヨーグルトを食べるのは私と長男くんの2人

合わせて1日100gくらい食べてると思います。

1リットル作ると持て余すので

500mlの牛乳で作りました。


私の好きなヨーグルトは

ギリシャヨーグルトと

小岩井の生乳100%ヨーグルト


ギリシャヨーグルトは4〜5時間の発酵で

簡単にできました照れ

で、調子に乗って小岩井にチャレンジしたら

8時間発酵かけても固まらない…

それ以上すると雑菌を増やしそうで怖かったので諦めて料理に使いましたもやもや

味見すると牛乳の生臭さとヨーグルトのにおいが混ざった液体でしたドクロ

あとから電子レンジの発酵メニューの注意書きを見たら、長時間発酵タイプのヨーグルトからではうまくできないそうです。

ということで小岩井は無理かぁ残念ガーン


でもギリシャヨーグルトだと

300〜400gで300円台はするところ

自作すると500ml100円台ですニヤリ

まぁ永遠に種継ぎはできないので

3〜4回で買い直すとしても

だいぶお安く済みますキラキラ


種継ぎは正直

ずぼらな私には衛生面が心配なんですガーン

生前の祖母がずっとカスピ海ヨーグルトを作っていたのですが、鬱を患ったときにおそらくいつも通りにきちんと消毒できなくて、雑巾の臭いのヨーグルトを食していたことがありましたガーン

当時近くで一人暮らししていた私が様子を見に行ったときにたまたま気付いて、一回捨てさせて買い直させましたアセアセ

おそらくちょっとずつダメになっていて

味や臭いの変化にも気づかずお腹も慣れてしまっていたのだと思います…


種として使うヨーグルトは冷凍OKらしいので

できあがったヨーグルトからまず種にする分を取り分けて冷凍して回しています。



あと、牛乳パックのまま作ると、事前にする容器の消毒作業が少なく済むので、このようなフタを買って牛乳パックのまま管理してます。



一度開いた牛乳パックを開け閉めして使っていると、パックの口にヨーグルトがついてしまって手が汚れてストレスもやもや

糊付けされていたてっぺんの部分を切り落としてこちらのシリコン蓋をつけると

牛乳パックの形も安定するし

口が汚れにくくて扱いやすいです流れ星



と、ここまでやってみて割とハマり中おいで

電子レンジだと発酵中の数時間は他のことに電子レンジが使えなくなるので

ヨーグルトメーカーを手に入れようかと思っていますニヤリ

復職後も自作し続けられる自信はないので買うのは躊躇ったのですが、なんと会社の福利厚生カタログに載っていたのでタダで入手できる二重丸




時間作って請求手続きしなくてはグー