◆セミナーに参加しました♪ | 誕生日お祝い専門レストラン デラセラのブログ

◆セミナーに参加しました♪

一昨日の火曜日に小さなお店専門の経営コンサルタント 菅さん主催のセミナーに参加してきました。

そして、このセミナーの特別講師ネイルサロンの売上UP法を教えます@福永由美 さん。

なぜ、飲食業のボクがネイルサロンという違う業種のセミナーに参加したかというと

①変人の菅さんに会いたかったから←やっぱり変人でした(笑)

②福永さんが片平なぎささんに似ている美人だったから。

コレが参加した理由です!!←ほんとかよ~~

もうちょこっと付け加えるとしたら
小さなお店専門だという所。大きな会社で資本に余裕がある会社(店)は
薄利多売が得意分野でしょ。
小さなお店が同じ土俵で勝負したら絶対勝ち目はない。
逆に、手間とコストがかかってもいいから良質なサービスや製品を提供するのが
小さなお店が勝負する土俵だと思う。

それと、サロンという異業種だから参加しました。
エステやサロンは以前より店舗が増えて、廃業率がかなり高い業種だと聴いたことがあります。
その中で、店舗展開されて業績を伸ばされているのはスゴイ事だと思います。

ボクは異業種の方とお話するのが好きです。
お客さんにも色々な業種の方がいるし、異業種の勉強会に参加したこともありますが
すごく楽しいし勉強になります。

結局、どんな業種であろうと創るのは人ですし、利用するのも人だから
業種に関係なくお客さんに満足していただくのは同じだと思います。
だから、突き詰めていくと業種はあまり関係ないんじゃないかと思う。

だって、ボクの場合ですけど同業だとだいたいわかるし異業種の方がやっていることを
自分だったらどうやるか考えたほうがオリジナリティが出せる場合が多いんだよな~

このセミナーに参加してお話を聞いていて一つだけ絶対自分の中で決め事がある。

『ウチは飲食店だからできないよな・・・』


絶対にこう考えない。

無理やり

『ウチだったらこうして改良したら使えるんじゃないか』とこう考えることにしている。

だから、セミナー中は普段使わない脳がフル回転してアドレナリンがでちゃう(笑)

で、イメージが湧いてわからない事があったらできるだけそこで質問する。

実際、ボクはめちゃくちゃ質問しちゃった。

こうすると、自分にとっても有意義なセミナーになると思う。

主催してくださった菅さん。

実践されたことを包み隠さずなんでも教えてくださった福永さん

ありがとうございます!!

それと、セミナーに参加されてご縁をいただいたみなさん、ありがとうございます♪

おっと、忘れるとこだった・・・

最後に、どこかで見たことあるな~と思ってビックリした
日本一飲食店を愛する酒好きの税理士・林 良江 飲食コンサルde税理士 さん
林さんの勉強熱心さには感服です♪

また、一緒に飲んで食べましょうね!!