皆さん、こんにちは!お久しぶりになってしまいました~(>_<)
フードデザイン研究所のToshimiです☆
急に寒くなってきました。皆様如何お過ごしでしょうか。
先日、長野の信州新町にいる友人からりんご(紅玉)をいただきました。
酸っぱい感じがたまらないこのりんご。
さあ、どうやって食べようかな、ということで子ども料理楽習でアップルパイを作ることにしました!
包丁でおっかなびっくりりんごを割って角切り。りんごを味見したあと、パウチクック用のポリ袋に入れて、砂糖の量を調整。この調整も小さなコックさんが自分たちで判断します。
10分ほどパウチクックしたら、レーズンは苦手、ということで(笑)さつまいもと一緒に春巻きの皮でクルクル巻きます。
りんごの皮も煮たから、とても綺麗なピンク色☆
いっぱいつまみ食いをして、「楽しみだね!」「上に砂糖をふったらもっと美味しいんじゃない!?」「学校ではね・・・」と、おしゃべりも絶好調!
170℃のオーブンで15分ほど焼いたら出来上がり♪
フライパンで焼いてもOK!
パイ生地もいらないし、とってもお手軽!
お仕事をして疲れて帰ってくるママのために、とせっせと作業をしている小さなコックさんが可愛かったです。
余ったりんごのフィリングは瓶に詰めて持って帰りました。「とても美味しかったから、パンにのせて食べるんだ~♪」とのこと。
りんごをくださった方に感謝!
皆さんもぜひ、お試しください♪
☆☆☆☆☆
料理教室・講演会のお問い合わせはこちら
㈱フードデザイン研究所
TEL 03-6424-5011 FAX 03-6912-2435
Mail info@food-design.co.jp
Facebook https://www.facebook.com/KawahiraFoodDesign/