​ご訪問ありがとうございます✨



夫、息子の豆蔵、娘の豆子と暮らしています

日々の暮らし、おうちのこと、
趣味のフルートやダンスのことなどを綴っていきます

2020.9 結婚&挙式
2021.9 第一子豆蔵誕生
2022.12 マイホーム完成
2023.10 第二子豆子誕生
 

 

この日曜はパパがこども2人を連れて

友人たちとピクニックへ行く

と言っていたので


私も

ひとり時間!なにしよう!

とワクワクしていたのですが


そんなときに限って見事に

豆蔵、熱を出すんだから(゚∀゚)


土曜に熱が出て、日曜には落ち着きましたが

ピクニックはキャンセル


ま、こどもって、いつも、そうですよね


来週も再来週も

普段とは違う予定が入ってるのですが

こどもたち、体調崩す気しかしません(゚∀゚)




そんな来週は我が家で

ちふあいのクリスマスパーティーをやることになったので

少しずつクリスマスの準備を始めました🎄


←いや、本当、こどもたちの体調、どうなることやら


クリスマスリース


玄関にはクリスマスリース




玄関ドアのアイアンにリースがよく合います飛び出すハート

ブログに玄関ドアを載せたことはありませんが、

お気に入りのドアです


家作り中、ドアを選んだとき

新居では玄関飾りを楽しみたい!

と思っていたのに


結局そんな余裕がなくて

約2年経ってからようやく玄関に飾りをつけられましたキラキラ


初玄関飾りにはこちらのリースを選びました




クリスマスツリー


そしてクリスマスツリー🎄


今までも小さいツリーは飾っていましたが

今年は満を持して大きなツリー飛び出すハート




オーナメントをつける前の状態ですが

このシンプルなかんじもありですね✨


ツリーは180cmのものにしました🎄





広いわけではないリビングですが

一部の天井を吹き抜けにしたので

180cmのツリーを置いても圧迫感がありません


この吹き抜けは家づくりで

本当にやってよかった箇所のひとつです飛び出すハート


広く感じるからありがたい



こどものときはこんな吹き抜けなんかとは無縁の暮らしでした

アパートや団地暮らしで

大きなツリーを置くスペースなんてなかったので、、、


大きなツリーは長年憧れていたのです

念願の大きなツリー!!


もちろん小さなツリーでも

母と飾り付けをしたのは楽しかったいい思い出ですけどねうさぎ飛び出すハート


なので、自分のこどもたちともツリーの飾り付けを一緒にするのも憧れていましたキラキラ


去年までは

豆蔵にはまだ出来ないかな、と

小さいツリーの飾り付けを勝手にやっちゃてたのですが

クリスマス終わったあと、豆蔵は何度もツリーを出して飾り付けをしてたので


あれ、もう出来るのか!となってました笑


ということで、今年こそは!と

大きなツリーをお迎えしました




豆子も木を運んでお手伝いしてくれました飛び出すハート







豆蔵は率先してオーナメントを付けてくれました飛び出すハート


豆子はずっと豆蔵の後をつけて

お兄ちゃんの真似をしようとしてました


かわゆすぎる!!笑



豆蔵はやっぱり飾り付け、好きみたいです

去年の冬、何度も練習した甲斐がありました笑


なんなら次の日、オーナメントを全部外してしまって


キャーー😱となっていたら


「ママ、何色がいい?」と言ってきて

「え、じゃあ、赤かな」と言ったら

「はい、一緒に飾ろ」と赤いオーナメントを渡してきて

2日連続で飾り付けしました😅




飾り付け、年に一度だけだから

2人が大きくなるまであと何回一緒に飾り付けできるかな🥲

と感傷的になっていましたが


こりゃ、一年で何回も飾り付けをするパターンかもしれません笑





豆蔵が

絵本で見たクリスマスプレゼントを入れる靴下が欲しい

と言うのでこちらもゲット



イニシャル入りのソックス飛び出すハート



うんうん、

ママも小さい頃、こういう靴下、欲しかったな



こんなかんじで

クリスマスの雰囲気を楽しみ始めました飛び出すハート


兄妹ふたり


飾り付けのとき、豆蔵のあとをついて回っていた豆子ですが


だんだん、お兄ちゃんと一緒のことをやりたがることが増えてきました




2人並んでお絵描き花


まぁ、豆子はお絵描きというか

クレヨンを並べて遊んでるだけですが笑


豆蔵は車を描いていたのですが

ちゃんと車の形になってきてたビックリ!

ついこの間まで、ぐちゃぐちゃーな絵ばっかりだったのに(゚∀゚)


成長が速すぎて、ママ、追いつけません←



公園でも



豆蔵が砂場で遊んでる横にちょこんと座って遊ぶ豆子



ほっこりな光景🥺


こういうところを見ると

毎日の大変なことも頭から吹っ飛びますね笑


幸せだなぁ、としみじみ



お兄ちゃんについて回る妹


ってよく見るやつですよね(゚∀゚)


そしてもっと自分のペースで遊びたいお兄ちゃんが妹に

「あっちいってて」と言ってしまい


妹はしょぼんとなりながら離れていき

お兄ちゃんが気付くと妹がいなくなってて

泣きながら探したら

妹は草むらで眠りこけてる


そして、お兄ちゃんは「ごめんね、ごめんね」と妹に謝る


本とかであるあるのパターンですよね(゚∀゚)笑



豆蔵はどんなお兄ちゃんになるのやら

豆子は豆蔵について回る妹になるのか

2人はどんな兄妹になるのか


楽しみです😂


豆蔵もよく豆子に「あっちいって」と言っていますが

豆子はまだよく分かってないので

負けじと豆蔵の遊んでるものに手を出してます笑


そして豆蔵の方が泣く笑


でも基本豆蔵は豆子に優しいような🤔


自分のおもちゃは渡しませんが

代わりに「豆子ちゃんはこれ!」と別のおもちゃを持ってきて渡してあげてますし


オヤツを食べるときも

ほんのちょびっとですが豆子に分け与えてくれますし

(豆子には早いものもあげちゃうので困るときもありますが💦)


豆子が同じ部屋にいないと

「豆子ちゃん、どこ?」と聞くし


別の階で遊ぶ時は

豆子に邪魔される未来しか見えないのに

「豆子ちゃんも一緒いく」と

豆子を連れていきたがりますし


「ママ、すきー」のあとに続くのは

「豆子ちゃん、すきー」です


このまま妹を可愛がってくれるお兄ちゃんになってくれるといいなうさぎ



最近の2人はそんなかんじです





    

ブログで紹介してたり、してなかったりな
お気に入りアイテムを載せてます気づき