今日がお休み最終日でした((*゚∀゚))
と言っても明日1日仕事行ったらまた三連休ですが




この冬休み、年末からほぼずっと家にいて幸せでした(*´ω`*)

毎日そうじできる幸せ!
毎日洗濯できる幸せ!


たくさんそうじ片付けできたし
庭のお手入れできたし
毎日フルートも吹けたし
ちょっぴりダンスの練習も行ったし

他にも溜めてたことを色々出来た冬休みでしたヾ(*´▽`*)ノ



かぎ針やってたら
{CBB7CD92-C3E2-4B08-AA84-4F7B33C9A38B}

ルイが横にピッタリ((*゚∀゚))


猫のくせに?
毛糸玉にちょっかい出してくることもなく
私が見てる本の上に乗ってくるでもなく

邪魔しないでただ横にくっついてくるだけのルイたん、ありがたす!カワユス!


家にいる時間が多いと
ルイとラブラブする時間がたくさんでいいですね


今年はもう少し家にいる時間を増やしたいです(*´・ω・)
つい予定いれちゃわないで、、、、




{8816A988-509A-4516-B60C-37BC322AB616}

ブログ書いてる今も膝の上でぐっすり((´∀`*))にゃたんぽ




さっき、やっと社交ダンスボーイズを観れました((*゚∀゚))

去年のいつだかに放送してた番組
録画してたやつをやっと観ましたw



イギリスの10歳前後の社交ダンスをやってる男の子たちにチラッと密着して紹介してる番組



社交ダンス×10歳前後の少年たち×イギリス
という好きなものしかない組み合わせなのに

なんで今まで観なかったんでしょうね
(録画したやつが埋もれてて、片付けで発掘されただけ)


観て、思い出しました

自分が少年たちを愛でるのが大好きだったことを!!!←



高校生のとき、萩尾望都さまと竹宮惠子さまのマンガにハマり

そこから10〜15歳くらいの少年たち大好き人間になったのです

もちろん聴く音楽はボーイソプラノ

ブログでもよくボーイソプラノの素晴らしさについて語ってたなぁ


ヨーロッパ行くたびに
カワユス少年たちを探しまくって
しぴには、さとはいつか捕まるんじゃなかろうかと本気で心配されたことも多々ありました



それが!ここしばらく!
この萌えの気持ちを忘れかけてました!!


この萌えこそが私の癒しだったのに!!




ということで

いつかイギリスに社交ダンスボーイズたちをみにいきたいです、生で←




っていう私の萌え丸出し感想以外には


社交ダンスをやってる男の子が少なすぎるから

男の子とカップルを組むために
ものすっごい努力してる女の子たちに刺激をもらいました(*´・ω・)



そうだ、リーダーがいるってだけでもありがたいことなんですよね


しかも私みたいに下手で、この番組に出てた女の子たちみたいな必死の努力をしてないのに
踊ってくれる人がいるってのは、恵まれすぎてる環境なんですよね(´-ω-`)



今年は、そこも感謝してがんばります


リーダーがいるからこそ人一倍努力しなきゃ
と言ってがんばってたあの少女の言葉を胸に(。・ω・。)