「飛行機のペット貨物室積み込みを禁止しましょう」で思う事 | mo-mo-さんのブログ

mo-mo-さんのブログ

年のわりには気が若い
日々の出来事、思った事、好きなもの
方言丸出しで書いとるよ~

航空機衝突・炎上

 

海上保安庁5名が亡くなられた

 

被災地に救援物資を運ぶ任務中での事故

 

気の毒で涙が出る

 

地震さえなければ・・

 

でもあの火災でJAL機乗客全員が無事でよかった

 

乗務員と乗客が冷静に行動したからだなぁ

 

後は原因解明だと思っとったら

 

ペット焼死に矛先が変わったへぇー

 

私もペットがおるから飼い主さんの心情はわかる

 

わかるがペットを連れて飛行機に乗ろうとは思わん

 

置いていくのが可哀相でも貨物室の方が可哀相

 

騒音の中数時間貨物室に居るほうが不安と思う

 

預けるか行くのをやめる

 

そして流れは

 

「飛行機のペット貨物室積み込みを禁止しましょう」で

 

署名集めまで始まった汗。えっ

 

それってペット同伴で乗りたいって事?

 

鳴き声や排泄の匂いで迷惑をかけるって考えんがかな腕組み

 

ペットへの愛情が盲目的になっとる魂

 

うちは大人しいから、躾ができてるからって

 

動物アレルギーの人や犬やねこが苦手な人もおる

 

うさぎ、ハムスターの小動物

 

は虫類を飼っとる人もおる

 

ペットを・・って事はそれも全部?ぇ

 

そしてペットを非常時抱えて飛び降りるが?sei

 

なにも持たんと出んなんがに・・

 

このまま置いとけないわ私は残りますとなれば

 

他の乗客に迷惑がかかる

 

それにペットがいいなら

 

私も手荷物持って降りるって人も出てはっ

 

おさまりがつかんようになるよ

 

今やペットは大事な家族

 

人間に使う亡くなったも

 

今はペットに使うのが当たり前

 

でも私はそれができん顔

 

ぽった三毛猫涙が死んだ・・そうなる

 

だからと言って薄情ではないよ

 

4匹マルチーズシュナウザーあんも三毛猫涙の事を思い出し

 

寂しさはいつまでもある考える

 

石田ゆり子さんは言う

 

災害時、非常時にはモノとしてではなく

 

家族として最善を尽くす権利を…

 

今回の飛行機の場合

 

乗務員は最善を尽くしたOK

 

ペットよりやっぱり人命

 

預ける時点でモノになっとる

 

それを踏まえて預けるんだからねふん

 

災害時だって飼い主は目一杯ペットの事を考える

 

家族だから避難所も一緒になんて思わんよ

 

迷惑かけるからと車内で過ごしとられる

 

同じ命だからと生きる権利の主張は反感を買う

 

ペットを愛する人はちゃんとわかっとるよ

 

一部の人をのぞけば・・

 

 

地震で焼け焦げた輪島市や珠洲市

 

そこにも犠牲になったペットがおるかもしれん微妙顔22

 

もしそれを報道したら

 

まだ行方不明者がおるがにペットなんて・・

 

そう思うのは当たり前、人命が一番

 

今回は乗客が無事だったから

 

ねこが犠牲になった事が取り上げられたと思う

 

マスコミはあおらんようにして欲しい

 

ペットを飼っとる私でも

 

飛行機に一緒に乗るのは反対

 

私の意見はマイノリティーかね?

 

マジョリティであって欲しいsss吹き出し

 

書きたい事書いてスッキリとはならん

 

上手く心の内を表現できん

 

でもキリがないから止めとくかお

 

・・で今日の一日

 

あっという間の三が日

 

年末からのゴミが溜まったと愚痴っとったら

 

明日ゴミの日だよby母

 

私の部屋のカレンダーはまだ12月のままあら

 

何曜日かも忘れとった照れる

 

ゴミ袋2つ運んで朝の始まり

 

朝の雨は止み青空で暖かい晴れ。

 

雪も溶けよかったと喜びたいが

 

元旦の能登半島地震で余震の不安はある

 

3日前この時間地震が起きた

 

塀はあの時のまま

 

神社では危険の張り紙おっ

 

こっちの被害はさほどではないが

 

県下では西部がひどい

 

そして能登はもっとひどいうーん

 

日が経つにつれ被災のすごさに愕然

 

輪島に帰省中の13歳の男の子が亡くなったaya

 

楽しみにしとったであろう祖父母との正月が

 

こんなことになるなんて・・え

 

ペットと呼ぶにはよそよそしいが

 

家族と言うのはちと恥ずかしい

 

愛犬ぴっとだねシュナウザー

 

散歩中にはいろんなワンちゃんに会う

 

初めましてかな?sei

 

きれいな茶色の柴犬だ

 

いつも会うバセンジー君

 

地震の時どうだった?

 

おしっこ、もらしちゃったよ

 

へっちゃらな顔しとるがにアハハアハハ

 

今年もよろしくね

 

空を眺める毎度の散歩

 

ぴっとは匂い嗅ぎに熱心

 

そしてまたうんち

 

変わりない毎日の散歩

 

この平凡さが一番だ・・・。

 

余震がまだ続く日々

 

何度か行った事がある見附島

 

昨日のニュースで写り崩れとったえ゛!

 

輪島の様子が写ると涙が出そうになる

 

帰省中の娘さん2人を亡くされた男性

 

富山弁と違い輪島の優しい方言で話す姿に涙が出た

 

こんなにいいところが何で・・sao☆

 

本当に地震は怖いガーン

 

地震は怖くないがだねじー・・・

 

余震も平然としとる

 

心配なのは我が家心配

 

今回は大丈夫でも築50年は経っとるから

 

倒壊せんかね・・ドキドキ

 

何が起こるかわからん三が日は終わった

 

能登半島に

 

これ以上甚大な被害がありませんように・・…