セルフケア⑫住環境を快適に | 浜松 ぽっと *整膚*クレニオセイクラル・セラピー*レイキヒーリング

浜松 ぽっと *整膚*クレニオセイクラル・セラピー*レイキヒーリング

セルフケアにプラスしてほっこりの毎日を大切に。
女性と家族のためのセラピールーム、ぽっとから。

ここ数日で、家の廻りの狭いボーダーガーデンで、野菜達が急成長してきました。
今日の食卓には、サニーレタスと青紫蘇、最後のエンドウ豆がサラダに🍴
イングリッシュラベンダーも伸びてきて、花穂がうっすら紫色になりはじめました💓
陽射しが強く、湿度も上がってきたので、植物達が元気に成長して、心地よい薫風もそよいで😍
ただし、今日も既に紫外線は😎
ここ数年は光化学オキシダント予報が出されて、熱中症だけでなく紫外線対策も健康管理に重要になっていますね。
今の自宅サロンは借家なので、庭に木を植えたり、窓を変えたりは出来ません。
そのかわり、南側の隣家との境の塀に、葦簀を立てたり、ツルニチニチソウのグリーンカーテンを創ってみたり🌿
⇩西日のきつい、日よけを掛けられないトイレのルーバー窓には二重のレースカーテンをかけ、
⇩外側に日よけのカロライナジャスミンを育てたり
⇩西向きの玄関サッシには、突っ張り棒に厚めのレースカーテンを✂切って掛けて、ある程度の採光に調節。
    
    二階の部屋は暑くなるので、昔から使っている断熱遮光カーテンに加えて、サッシに障子紙と目隠しフィルムをマスキングテープで貼り、日よけ兼暴風雨や地震による窓ガラスの飛散防止に⇩
⇩二階のルーバー窓には、障子紙と二重のレースカーテンを突っ張り棒で掛けて、日よけしつつ、通風は出来るようにしました。
冬は外側からの視線を気にせずにカーテンを開けると、ちょうどよい採光が出来暖かく過ごせます。
   ホームセンターに行くと、便利な商品が沢山ありますが、今の家のサッシと規格が合わなかったり、オーダーは高額にもなるので、取り替えや処分が簡単で安い素材を選んで工夫しました。
    セラピールームはリラックスしやすいように、さらに採光を控えめに、冷暖房を強くしなくても良いよう、レースカーテンも断熱遮光のものにしました。
    朝夕に、家の廻りの植物達に浄水器の水を汲んで水遣りすると、そよ風が吹き、植物達は育つし、涼しくなって一石二鳥です。
もちろん、必要な時には扇風機とエアコンを併用しますが、できるだけ自然の氣の巡りも採り入れながら快適に生活したいと思っています。