はなの湖でのキャンプ初日。
夕食前に、キャンプ場内にあるテニスコートを借りて一汗。
これがまあ、地面凸凹、前日の雨の水たまり、ヌルヌル等でまともな状態になく、ヒドイ。
せっかくのいいキャンプ場なんだから、対策してほしいなあ。しかもこのクオリティで1時間840円。うーん。

テニスのあとは、テニスコート前のジャブジャブ池で足をつけてクールダウン。
山の沢から来ているみずのようで、めちゃくちゃ冷たい。
ちびっこたちは皆、水着で水鉄砲で楽しそう。

その後はお待ちかねの夕食。
定番のバーベキュー。

トウモロコシは醤油とマヨネーズに漬け込んで焼いてみました。

ここで登場、先程試食販売で購入した「BBQのたれ あまみ」。
これ、マジで美味かった。
焼肉のタレっぽい味付けではなく、玉ねぎとか色々と入ってドロっとしていて、どんな肉にも合う。

「あまみ」と「うまみ」の2種類があり、今回は「あまみ」をセレクトしましたが、うまみの方はスパイシーな感じらしく、今度買ってみよ。

夜は焚き火に焼酎。
今回、気温はとても心地よく、真夏でしたが夜中は少し寒いくらい。

途中一度、結構強い通り雨に降られましたが、さっと上がりました。

トランプを楽しんで就寝。



そして2日目の朝!
おはようございます。
天気は快晴。
毎度最終日は天気に恵まれています。

朝ごはんは子供たちの出番。
手際よく作ってくれます。

定番のハンバーガー。
バンズの間には、トマトとレタス、スライスチーズ、目玉焼き、パティは毎度ながらマルシンハンバーグで。
これ、本当美味いんだよなあ。

最終日ではありますが、レイトチェックアウトのため、ゆっくりとお出かけ。

この近辺、色々とお出かけしてましたが、今回、初のいい感じのスポットを発見。
これ、何とドッグランです。
キャンプ場から20分ほどの場所にある、「かしも愛犬村」。
料金は、犬一匹で500円、人間は大人200円、子供100円。


広大な敷地内には、綺麗な小川も流れています。
水はつめた~い。
我が家のワンコも初の川遊び。
結構楽しそう。
犬が泳げる大きな池も2つあり、大きなラブラドールたちが大はしゃぎしてました。
場内走り回ってストレスも発散。

遊んだ後はこちらへ。

愛犬村から10分程の場所にあるレストラン「ピッツェリアと喫茶 樹らり」。



ここ、デッキの席はペットOKなお店。山奥の狭ーい道の先にある、隠れ家的なお店なんですが、かなりの人気店のようで、常にお客さんがたくさんいました。

我が家も1時間待ちとのことで、その間に愛犬村に行ってました。親切にも、「空席ができたらお電話しますね」と行ってくれて、いい感じにドッグランを楽しんだところでお電話いただき、お店に到着しました。

ランチは1200円で、ピザorパスタに、サラダとスープ、デザートがついてきます。

今回頼んだのは、ピザはマルゲリータとカルボナーラ風、パスタはポルチーニとボロネーゼの4つ。

こちらは「マルゲリータ」。
これ、めちゃくちゃ美味かった。
サイズもイメージの2倍くらいあってボリュームも満点。これで1200円はコスパ良すぎ。

こちらは、「茸たっぷりポルチーニ」。
こちらも本当に美味かった。
麺はパスタではなく、「イタリアンチニーズ」と呼ばれる中華麺を使っており、独特の風味。

こちらもボリュームたっぷりで、最後は皆お腹満タン。
このお店は本当アタリ。絶対また来よう。
次回はトマトソースにトライしたい。

犬OKのテラス席は2テーブルのみ。予約可のため、次回からは予約してから来たほうが良いですね。

そんな感じでキャンプ場に帰宅。
撤収は快晴。
でも南の山林のおかげでサイト全体が心地よい木陰に包まれ、風もひんやり心地よい。。

気持ちよく撤収。
今回、「はなの湖キャンプ場」→「かしも愛犬村」→「樹らり」という、ワンコキャンプのゴールデンルートを開拓できました。

次回のはなの湖は10月末の「キャンプ大会」の日を予約。ここ2年くらい、コロナの影響で開催されてなかったので楽しみです。

では!