9月に入り、一気に秋めいてきましたね。
コロナ禍の中、キャンプも中々行けず、休日も楽しみがなく。。
そんな時、ふと、今年釣りに行ってないなーと思い立ち、「ハゼ釣り行こう!」と家族に提案。

息子くんが乗ってきてくれたので、二人で行こうかと思ってると、珍しく奥さんと娘ちゃんも一緒に行くとのこと。

準備して就寝。釣りもキャンプもこの準備の時間がひとつの醍醐味。
明日の釣り場をイメージして色々と準備します。

そして翌朝。日曜日朝5:15起床。涼しい。
サクッと準備して出発。途中コンビニで朝食を調達しつつ、半田は亀崎の「潮風の丘緑地公園」近くのポイントへ。

この場所は、これまでボウズ無しの信頼ポイント。

エサは石ゴカイ。
行きつけの東浦町のエサ屋さんでは、数年前までは水ゴカイが手に入り、これが必殺エサで釣り場で無双状態を楽しめたのですが、ここ数年は採れないみたい。

延べ竿に玉ウキのベーシックな仕掛けでスタート。

早速小気味よいアタリでマハゼをゲット。
まだあまり大きくないですね。でも久々のハゼ釣り、楽しい。

久しぶりに釣りに着いてきた奥さんも調子よく上げていきます。
自分は皆の餌つけや魚の針外しばかりに追われ、全く竿も出せず。
そんなこんなで小一時間釣っていると雨がポツポツ。
雨宿り&朝食のため車に一旦避難。

そして我が家族はその後釣り場に戻ることはなく。。。

雨が小ぶりになったところで自分一人だけ復活。久しぶりの一人釣り。ゆったりと楽しめていいですな。

エサもなくなってきたのでサクッと脳幹。
2時間で30匹の釣果でした。

帰ってのお楽しみはやっぱりこれ。

天ぷら!!
お蕎麦とともに旬の味をいただきました。
ホクホクでホント最高。
子供たちも「美味い美味い」とパクパク。

来年の夏こそは、キャンプに釣りに、満喫したいですね!!