ここのところめっきり涼しく(寒く)なりましたねー。
キャンプの焚火が恋しい季節となりました。

キャンプも良いんですが、今回はフィッシング!
釣りにとっても秋は最高の季節。
久しぶりのイカダ釣りです。

向かったのは、鳥羽市は小浜の筏。
愛知県からもアクセスよく、近くて気軽に行けるイカダですね。

ちょっとゆっくり目の7:00に乗船し、予約した3番イカダへ。


我が家は「何かたくさん釣れればOK!」ということで、「五目釣りにオススメ」といわれたこのイカダをセレクトしました。

息子くんとの釣行も最近ハゼ釣りばかりなので、もう少し大きい魚とのやり取りを楽しんでもらいたいということで。

我が家以外の釣り人は皆黒鯛目当てのツワモノだらけ。

釣り場はこんな感じ(写真借用)。
真ん中にはトイレが(垂直海中落下式)。
一日このイカダを貸し切りで、釣りを楽しみました。
不安だった天気も最高。

エサは、オキアミと青虫、カワハギ狙いでアサリも。メインはアジと根魚。
アジが釣れたら、泳がせて大物もあわよくば、というコンセプトでスタート。

開始早々、アタリ連発しましたが、後はポツポツと。

釣れない時間が続くと息子くんはすぐ飽きて遊びだす。。

とはいえ、コンスタントにアジ、サバ、メバル、カサゴ、グレ、サッパ、ベラ等々が楽しませてくれて、早々に五目達成。

すると、突如、グーーーンと強い引きが!

竿が持っていかれそうになる。
これは!
と思いましたが、正体はアイゴ。ヒレに毒を持つ毒魚です。何回かスゴイ引きを楽しませてくれましたが、、、。

食べると美味しいという人もいるらしいですが、一匹残して後はリリース。
ちなみに同行した弟が手を刺されてました。一生懸命吸い出して大事には至らなかったけど。

6時間ほど楽しんで終了。
釣果はこんな感じでした。
小物ばかりでしたが、結構楽しめました。
悔やまれるのは、置き竿にしていた竿が、いつの間にか持ってかれたこと。
どんな大物がかかっていたんだろうか。。

帰宅後は、刺し身

アジやベラはフライに。

メバルやカサゴは煮魚に、と早速楽しみました。

久しぶりの釣り、楽しかった!