梅雨真っ盛りの日曜日。
ただでさえ新型コロナで外出できない中、連日の雨模様で中々キャンプも行けず。

そんなどんよりしたお休みですが、今日はお楽しみが。

弟からお裾分けしてもらった、オックステール。高級和牛の尻尾肉です。

これを何時間もコトコト煮込んでシチューを作る!
そのために土曜日からゆっくり冷蔵庫で解凍してました。

そして日曜日の朝。

休日の朝はいつも早起き。5時半に起きて解凍具合を確認。
牛テールは下処理が大事。まずは血抜き。

約3時間、たまに水を変えながらゆっくりと血抜きを進めます。

その間に、家族が起きてきたので、朝食へGO。
これも昨日から楽しみにしていた喫茶店モーニングへ。

向かったのは、職場の先輩に教えてもらった近所の「ことこと珈琲」。
スペシャルモーニング。
温かいサイコロ食パンとサラダ、スープがついてきます。

パンがホントふわふわで美味しかった。
めちゃくちゃボリューミーなのでおなかも一杯。

たまにはこういうプチ贅沢も良いですね。

今日は雨もまだ降りそうにないので、モーニングの後は、皆で近所の公園「健康の森公園」へ。
この時期には、池の蓮の花が見頃らしく、お散歩がてら向かいます。



キレイに咲いていました。
朝なのに人もたくさん。
蓮の写真を撮るカメラマン、ランニングを楽しむ学生さん、体操するご老人たち。

いろんな方が休日の朝を楽しんでました。

気持ちよく散歩してから帰宅したのは10時。
いよいよ血抜きが終わった牛テール肉を、スジ肉と共にアク抜き。

そしてセロリ、玉ねぎ、人参を炒め、
テール肉にも少し焼き目を。
トマト、赤ワインと共に鍋の中へ。


ここから約7時間、肉がトロトロになるまでじっくり弱火で煮込んでいきます。

こういう煮込み系は何か心が踊る。
たまにアクと油をすくいながら、ことこと、ことこと、ゆったり時間が過ぎていきます。

その間、子供たちとゲームで遊んだり、テレビ見たり、梅雨の休日をのんびり。

昼ごはんは、牛テールから出た牛脂を活かした焼きそばにしました。
麺は碧南市の焼きそばの名店「大磯屋」の麺で。メチャうまかった。

そういえば、全然関係ないけど、息子君が植えたスイカが今年も結実。


去年、食べたスイカの種を、知らない間に息子君が庭に植えたところ、知らない間にスイカができていて、これが激甘。

その種を取っておいて、今年も息子君と植えてみたんだけど、種って適当に保管してても、一年ちゃんと保つんですね。スゴイ。

収穫まであと20日くらいかな

そんなこんなで、煮込み続けること7時間経過。

ついにディナータイムがやってきました。

最後に塩胡椒で味を整え、付け合せのマッシュポテトを準備して、
完成!!!


まる1日かけて作った、牛テールシチュー。
味付けは塩胡椒のみなのに、とても奥深い味わい。
子供たちも喜んでくれました。

そんなことで、とある梅雨の休日を満喫できました。

梅雨明けはもうすぐ。
7月の3連休は、星空を目指して、初の高所のキャンプ場に出陣予定。

楽しみです爆笑