最近、英会話にはインプットが大事!という記事を見て
通勤中や昼休みにリスニングやリーディングの勉強ができないものか……と探していました。
Chromeの「このページを読み上げ」って機能、音声がナチュラルですごくない?と気づきました。
(※Androidのpixelを使って試してます。機種差等はすみませんがわかりません…。)
ぜひやってみて下さい!
よいところ
【良い所】
・無料
・自分が興味のある記事を音声で聞ける
・わりと発音が良さげ
・どこを読んでいるかわかる!(記事にハイライトが出る)
・広告等はちゃんとスキップする(読み上げない)
・再生スピード調整ができる
・通信容量も少ない (格安SIMの通信制限下(お昼とか)で問題ない)
・ブラウザを閉じてもバックグラウンドで音声再生できる
※3番目の「発音が良さげ」については、私が英語の発音を評価できる程の耳は持っていないことに注意ください。 思ったよりすごくナチュラルってだけです。
試しに日本語のサイトを日本語で読み上げて見ても、違和感は少ないです。それが英語でも同じような感じではないかな?と思っています。
やりかた
①英語のサイトをChromeで開く
②右上のオプションボタンをおして、メニューから「このページを読み上げる」を押すだけ。簡単!
おわり
Chromeの読み上げ機能は、英語のリスニングandリーディングを学習したい人で、電車通勤など、スマホを見る時間がある方におすすめです!自分で読んでると「この単語なんて読むんだ…?」となるひっかかりが、この機能を使うと無くなるので快適に読めます

例えば最新のニュースや、自分の業界のニュースで英語の勉強できるって、英会話に使える語彙力アップにも効くのではないでしょうか??
書いている人:英語勉強を避けてきた理系。週に数回くらい英語のミーティングがあり、英会話をなんとかせねばと焦ってる。 TOEICは700点くらいで、スピーキング能力は皆無。
DuolingoやChatGPTとの会話をやってますが、通勤中とかスマホを見ながら歩くのも危険なので、なにか流し聞きできる教材ないかなーと探していました。
▽英語関連のほかの記事