やっっとまとめました
3月はじめに念願の!杭州へ!
行ってまいりました
私たち夫婦は杭州経由で蘇州入り
なので、隔離ホテルは杭州のホテル
杭州での隔離が比較的快適だったから、
良いスタートダッシュがきれたよね〜
ゆっくり杭州に観光にしたいね〜
と、ずっと言っていましたが
やっと行けました
歳を重ねるにつれ、
直前で旅行の予定を組むことが多くなり
旅行先でも基本普段と変わらずのんびりするので、
たいして内容はないですが
記録しておきます
【予約】
ある日の金曜日
翌日の高鉄(日本でいう新幹線のようなもの)
を予約しようとするも、ほぼ満席
なので、ホテルと高鉄は1週間前に予約しました
【1日目】
春節かと思うくらい人がいっぱいの蘇州駅
高鉄に乗ります〜
10:50 蘇州駅発
12:23 杭州東駅着
今回は1等席にしたので、
2人分で357元
A席とC席で、無事、隣でした
杭州東駅はとっても広くて、
蘇州駅よりも都会感を感じました
とりあえずホテルの近くまで行こうと
地下鉄1号線に乗りましたが
地下鉄がおしくらまんじゅう状態で
これが1番辛かった、、、
ちなみに地下鉄はアリペイのトランスポートから
地下鉄のコードを取得して、
問題なくお支払いできました
风起路で地下鉄の駅を降りたら
すぐに無印カフェがあったので
お昼ご飯として入りました
13時か14時くらいだったと思うのですが、
満席で少し待ちました
ご飯を食べたら、宿泊先のホテルへ
ホテルへ向かう途中、
甘いかおりにつられて
南宋胡记というお菓子屋さんでお菓子をいくつか購入
(↓ホテルで広げた写真)
ホテルは散々悩んだ結果、杭州友好飯店へ
まさかの日本語でお兄さんが対応してくれました
チェックインは15時で、
その前にホテルに着いてしまったので、
案の定、まだお部屋には入れず
でも、チェックインの手続き自体はできる
とのことだったので、してもらうことに
今回はデポジットは500元だったかな?
ココではアリペイの方が都合がいいのか
ウィチャットペイで支払おうとしたら
微妙な反応でした
リュックをからったまま
観光地へ行くのは嫌なので、
とりあえず近くの良さげなカフェへ
と言っても、
LINGO barbershopというお店
ヘアカット待ちの方もいて
なんだか素敵空間でした
コーヒーを1杯飲んで、ゆっくりしたのち
改めてホテルへ
問題なくお部屋に案内されたのですが、
予約したバスタブ付きのお部屋ではないという
トラブル発生
受付に行き、
「予約した部屋が違うようだ」
と翻訳アプリで伝えたところ
今回は日本語対応できる人ではなかったけども
無事バスタブ付きの部屋に案内してくれました
よかった
お部屋で少しゆっくりしたのち
とりあえず西湖方面へ
歩いていける距離だったので、
ぶらぶら観光がてらお散歩〜
杭州で寄りたいと思っていた
花西子にも寄れました
タオバオで買った方が荷物にもならないし、
お得そうだったので、購入はしませんでしたが
お客さんがわんさかしていていました
スタッフさんもたくさんいて、
何かあればすぐ相談できそうな感じ
そのまま念願の西湖へ
なんだか優しい気分になりますね
世界遺産らしいです
中国には世界遺産がたくさんあるので、
みてまわりたいです〜
(行くのに大変なところが多い気がするけど)
淡い感じの景色が良きでした〜
ばっちし決めポーズしている人がいっぱいで
人が映り込まない写真を撮るのが大変
西湖を横目にぶらぶらと歩き、武林夜市へ
地下鉄のおしくらまんじゅうほどではないですが、
ここも人が多すぎて、
夫とはぐれないか心配なほどでした
昔だったら絶対食べ歩きしたい!っていうはずですが、
ふ〜ん、こんな感じかあ〜
夜市だ〜
って感じで、ほんとにぶらぶらするだけという
大人になったなしみじみ
ホテルへの帰り道、なんかすごいマックがあって
たくさん並んでいたので
購入はしなかったのですが、
ソフトクリームとかを買ってる人が多かったかな?
(曖昧な情報ですみません)
夜ご飯は
調べていた杭州のご飯屋さんへ
、、、のつもりが、
工事中かなんかで、閉まってました
ちょっと落ち込む
ホテルでゆっくりしながら
ご飯食べようかということで、
別のお店のご飯をワイマイをすることに
途中で、良さげなタピオカ屋さんがあったので、
テイクアウト
(調べたら、蘇州でも飲めるやつだった笑)
杭州友好飯店はホテル入口に
ワイマイ置き場があるので、問題なく夜ご飯を受け取れました
新周記さん
とりあえず食べたいものを注文したところ、
量が多すぎてびっくり
(中国料理あるある)
2人分じゃないよねってレベル笑
どれも美味しくて
私たち夫婦にとっては、大当たり
中国に来て酸菜鱼にハマりにハマっているのですが、
夫は、
ここで食べた酸菜鱼が今までで1番美味しかったと
今なお、食べたい食べたい言っています
蘇州にお店できないかな
ちなみに、酸菜鱼は四川料理らしいですが
久しぶり湯船に浸かれて大満足の1日を終えました
【2日目】
今回の宿泊は、
朝食ビュフェ付にしてみました
楽しみだったのですが、
前日の夜ご飯がお腹いっぱいすぎて
食べなくていいくらい
せっかくなので、
コーヒーだけでも飲みに行こうかと思い
すやすや寝ている夫を
9時頃起こす妻ごめんね
あまり期待していなかったのですが、
ちょっとしたビュッフェなんてもんじゃなく、
なんでもある!!!笑
定番のやつ、揚げ物、蘇州面?、寿司ぽいやつ、
パン、フルーツ、、、、
いろいろ食べたかったけども最小限に
(最小限の割には結構食べてる、炭水化物ばっかり)
我らが大好きラッキンコーヒーを
食後にホテルまでワイマイして
またゆっくり
チェックアウト12時?ギリギリまで
ホテルでのんびりしました
チェックアウトの際、
デポジットで不足していた分を追加で支払うのかと思いきや
まさかのデポジット500元が戻ってきました
「これで終わり〜ばいばい〜」
と言われ、困惑しましたが、
おそらくホテルを予約したアプリ(携程旅行)から
お支払いできているみたい
支払い方法がホテルによって微妙に違っていて
毎回柔軟な対応を求められる気がします
帰りの時間まで少し時間があったので、
河坊街方面へぶらぶら
ポストカードとかがある雑貨屋さんが気になってて
向かったのですが、
まさかの工事中
なんか今回はいろいろツイて無かった
まあ、ぶらぶら観光できたので、良かったです
そろそろ高鉄の時間になってくるので、
とりあえず最寄りの地下鉄まで行く途中に
トイレのために入ったショッピングモールでご飯
小满手工粉さん
時間もなくて焦りながら、
何気なく入ったけど、意外と美味しかった
地下鉄で杭州東駅に着いたら
びっくりするぐらいの人!
とにかくどこに行っても人が多かったな〜
時間があったので、スタバによると
集めているスタバのコップがありました
蘇州のやつは日常使い中
旧デザイン?になるのかな?
このデザインで世界各地のものを集めているので、
なくならないでほしい〜
帰りの高鉄は
15:40 杭州東駅発
17:08 蘇州駅着
今回も1等席にしたので、
2人分で357元
ただ、今回はC席とD席で、通路挟んだ隣同士
席をかわってくれませんかと
中国人に翻訳アプリでお願いすると、





