先ず最初向かったのは、へべれけツアー第一弾で登場した静岡県の修善寺にある「ベアードビール」さん。


今回のへべれけツアーは、ツアーするつもりでは無く、元々は会社の社員旅行の下見と言う事で、その係の人の1人がへべれけメンバーのイタさんだったので、企画を立てたのが始まりでした。


しかし、その下見がとある理由でボツになり、へべれけツアーに変化してしまったのです(笑)


せっかくなので、へべれけメンバーではない、社員旅行の係の人も巻き込んでツアーしてしまおうと企画しました。


コチラは、15名以下であれば団体での工場見学も受け付けています。

少数の社員旅行なら、行けそうですね。


このタップルームの雰囲気がワタシは好きです。


そして、次に向かったのはお隣の伊豆の国市にある、魚屋の「神山鮮魚店」さん。
ホームセンターにしか見えん(笑)


魚屋で魚買うの?


違うんです。
いや、買うには買うんですが、奥に行くと食べる所があって、アルコールも飲めちゃうんです👍


魚達が、オイヒホー!!

アジフライがバカでかい!!(写真は、2人分です)

サッパリしていて、フワフワでオイヒーです👍

日替わりおかずの550円。
ライス&スープはプラス150円で付けられます👍

道の駅「伊豆のへそ」で、ちょっとお土産を購入。

道の駅内にある隣の建物が、魅力的。


デザートは、次の目的地で行くので、ココは眺めるだけです。

そして、熱海に移動してワタシが気になっていた抹茶系デザート屋へ。

アルコールは関係ないです。

スミマセソ。

買おうとしていた抹茶わらび餅は売り切れてました💦

次は、社員旅行の下見ではなく、ワタシの企画の下見で、小田原にある「漁港の駅TOTOCO小田原」にやってきました。

コチラには、刺身の食べ放題のお店やら地ビールが売っていたり、面白そうなお店があったので、チラ見したかったのです。

最後に寄ったのは、干物屋の「山安」さん。

コチラが本命の社員旅行の下見です(笑)

前回のへべれけツアーで、イタさんとモーリーがへべれけ過ぎて行けなかった、カマボコの鈴廣の107CAFE。

カマボコのピンチョスがオシャレでしかもオイヒーです。
カマボコを念願の可愛い車両の中で食べる事が出来ました!!


こうして、冒頭でもお伝えした通り、ほぼほぼ社員旅行の下見とは関係ない、へべれけツアーは幕を閉じるのでした。