8月6日の結果 ~アツイ戦い~ | 全日本人メジャーリーガーの一日

8月6日の結果 ~アツイ戦い~

高校野球。甲子園。いいですねぇ~。

技術、体力は当然プロの方が上。

だからといってつまらないわけではない。

欠点を補う、あるいは欠点を突く作戦。

一瞬の状況判断。

魅力は語りつくせません。

今日は第1試合だけ見ました。桐蔭VS横浜も見たかったのですが、昨日までの疲れと明日のことを考えて爆睡しました。

少し話がそれますが、明日は始発です。簡易版の更新も休ませていただきます。余談終わり。

ゆっくり高校野球を見れるのは明々後日からです。う~、どこが勝ち上がっていくか楽しみです。

管理人ぽておは徳島商業を応援することにします。1回戦の相手は・・・仙台育英ですか。そうですか。

絶対勝てえええええぇぇぇぇぇ!!!


イチローは4タコ。

そろそろ内野安打が出て欲しいです。最近のイチローはファインプレーに阻まれることが多いですが、逆に言うと当たりはいいのです。

だからボテボテの当たりが減り、結果内野安打減少、と。

イチローとしても「打たせて取る」を実践されていて不快でしょう。

ぽておとしては、

・右打ちで強いライナーを放つ

・当てるだけのバッティング(セーフティーを含め)を増やす

この2点を意識して打てば相手の守備も戸惑うはずです。レフトは左に守っていればよいという意識さえ取り除けば、流し打ちもヒットになりやすくなるでしょう。

城島は守備だけ。相変わらずのハーグローブ采配。

試合は無様な負け。ピネイロが試合を作れず3回途中降板。投球数は多いのに・・・。

それに対し、リリーフはよくやった。残りの6イニング以上を1失点。

何故かセットアッパーのロウが2イニングも投げた珍采配を考えても上出来です。

リリーフ投手だけで試合すればアスレティックスに勝てるのではないでしょうか?

観客数は40,115人。


井口は3打数1安打1四球1死球1三振1盗塁アシスト。試合は大勝。

ま、良い出来です。中軸も爆発したし、チームは例年より早いスランプ脱出なのかもしれません。


田口はダブルスイッチで出場。1タコ。ライト→レフトを守る。試合は勝ち。

田口は守備要員という事で勝ち試合での終盤の起用は補償されているのですが、アピールするには不十分です。

このままだとプレーオフも守備固めだけの起用となりかねません。

もっと言えば、オフの契約にも響きます。若返りのための戦力外というのは嫌ですよ。

もっとも、田口なら手を上げる球団は多いと思うので引退と言うことはないと思います。

ただ、田口は観客のマナーのよいカージナルスだからメジャーに居続けたという可能性もあります。

トレードされるなら日本に帰るということも?

また巨人か!?

・・・残留しますよね?


結果 (見方
イチロー 395→392(-3)
城島 230→230(±10)
大塚 212→212(±0)
松井  上場停止中
井口 178→181(+3)
齋藤 232→232(±0)
大家 100→100(±0)
田口 252→252(±0)
カズオ  上場停止中