私と音楽~パート1 | 大好きをいっぱい共有させてもらいたい。

大好きをいっぱい共有させてもらいたい。

大好きなものを共有していきます。

私の音楽好きの歴史、自分なりに振り返ってみました。


【幼少期~12歳くらいまで】
まず、幼少期、身体が弱かったのか、
よく風邪をひいてたんですね。

小学生1年生の頃は、普通の熱で1週間休む、からの水疱瘡で2週間近く休む、からの1日2日学校いったと思ったら、肺炎でまた2週間以上休む。

1ヶ月以上、学校を休んでしまった時があって😵💦

風邪をひくたびに両親がいろんなアニメとか、ディズニー系の映画、ジブリなど、レンタルショップで借りてきてくれてたんです。

ピノキオ、とか、アラジン、とか、美女と野獣、風の谷のナウシカ、となりのトトロ、天空の城ラピュタ、王道中の王道かもしれないけれど、そういうのが大好きになっていきました♪

金曜ロードショーとかも好きで、ホームアローン、天使にラブソングを1&2♪この辺が大好きでした♪

あとは、小学校3年生くらいのときだったか、
紅の豚が公開されて、これは映画館で見たんです。

まぁ、本当に最高でした♪

紅の豚のオープニング曲めっちゃカッコいい❗ジーナさんの歌、大好き🎵

《ゲーム(スーファミ世代)》
それからハマっちゃったのが、ゲーム☆

FFシリーズ、ドラクエ、聖剣伝説2&3、
いやぁ、ハマりました!

私はFFがかなり好きだったんですけど、
幼稚園の頃に聞いたドラクエのフィールドの音楽、
ってのがものすごくかっこよく感じてました。
(近所のお兄さんがファミコンでやってました。)

それで、ドラクエは新しいソフトがでるたびに、
そのフィールドの音楽とか、バトルの音楽とか、
ボス戦の音楽が楽しみでゲームやってた気がします(笑)

今でも大好きなのが、FFのメインテーマっていうか、
FF4のオープニングで流れる曲なんですね。

主人公のセシルとカインっていうキャラクターが、
城から出る時にオープニングのムービー、
ムービーっていうほどでもないんですけど、
文字がうかびあがってくるんですね。

その時に流れる曲が、本当に好きで♪

ファイナルファンタジーシリーズの新作が出るたび、この曲が流れないかな~?って、
すっごく楽しみにFF5をしてたり、FF6をしてたり、いつの間にかゲーマーになってました(笑)

《アニメ、マンガ、ピアノ》
それから、いつの間にか見始めたのが、アニメです。

小学校の頃からピアノをはじめていて、
発表会のたびに、いろんな曲にチャレンジしてました。

で、るろうに剣心って、漫画があるんですけど、
なぜかアニメ版で、ベートヴェンの月光とか悲愴、
そんな曲が使われていたんです♪

この曲が弾きたくてピアノ練習してました(笑)

で、いつの間にかクラシックの名曲シリーズ、
みたいなCDを親に買ってもらって、ショパンとかシューマン、有名どころを次々と練習していく、みたいな、そんな流れで。

とにかく好きな曲を好きなように弾いてた感じ。


あと、ドラマで『それが答えだ!』
っていうドラマがあるんですよね。

このドラマって、弱小吹奏楽部と、元名指揮者、
その人たちが力をあわせてコンクールを目指していく、
みたいなドラマだったと想うんですけど、
これのサントラがまた最高で♪♪♪


映画、ゲーム、アニメ(漫画)、ドラマ、そういうのがきっかけでクラシックの名曲を知っていったり、それぞれの主題歌を歌っている歌手さんを知っていく、そういう風に世界が広がっていく感覚ですよね。

今思うと、子供の頃は『音楽が大好き!』っていう自覚はなかったかな。

ただ、いろんな名曲だったり、心地よい音楽、バトル音楽のテンションが上がる音楽、ドラマのミステリアスだったりドラマチックな楽曲、そういうのがただただ、ひたすらに心地良かったなぁー。

好きなものを追いかけるって、いいですよね♪

ではまた~!


P.S
FF4好きになったのは、
ラストのこのシーンの影響大。

オープニングで流れる、って書いた曲も使われてて、
もう本当にこのシーンが見たいがために、
何度もやり直した思い出があります(笑)

5分35秒くらいから8分35秒くらいの音楽です♪

FF4ラスト