少年、感覚、エネルギー。。。 | 大好きをいっぱい共有させてもらいたい。

大好きをいっぱい共有させてもらいたい。

大好きなものを共有していきます。

おはようございます、市川学です。


満月から、下弦の月へ。。。

浄化です、今までは役に立ってくれていたかもしれないし、
大切にしてきたかもしれない。

でも、今、自分にとって、本当に大切にしたいもの、
大切にしたいことって、いったいなんだろう?

っと、一度立ち止まって見るのもいいものですね。


2014年も、4月の中盤です。

1月、2月、3月、と、2014年、
いかがお過ごしですか?

そして、これから、どのようにしていきますか?


最近、すごく感じているのが、
本当に、あなた自身がしたいこと、
こうなりたい!こうありたい!こうしたい!

そういう想いに従っていくのがいい、ってことです。

時代の流れ的にも、したいことをする人生が、
どんどんと受け容れられている時代だと感じます。

男性性の時代から、女性性の時代へ。

「出世レースでどこまで登っていけるか?」

そういう男性的な、
わかりやすい成功のスタイルから、
多種多様な価値観が混在する、
本当に一人一人に成功が委ねられている。

そういう時代へと変化しているように感じます。

みんなで同じ方向を見て、
みんなで同じ幸せを求めている時代では、
周りに流されていきること、
うまく、立ち回ることが大事だったかもしれません。

でも、これからというのは、
周りの人々にただ流されるだけでは、
いつの間にか、幸せとは程遠いところにいる。

そんな人生になりかねません。

自分で決める必要がある時代。

または、
自分の人生を自分で決めることが出来る時代。

自分で、決めることが出来る時代だからこそ、
迷い、苦しみ、今までの集団意識から離れる孤独感、
そういう感覚も感じることが増えるかもしれません。

だからこそ、自分の感覚に素直になって、
自分がやりたいと想うこと、実現したい、と想うこと、
こうありたい、と感じるその想いに従う。

そういう生き方が、これからのスタンダードになっていく。

そんな感覚があります。


一つ、質問をさせてください。

「今、あなたがやりたことはなんですか?」

未来にやりたいことではなくて、
なにか条件がそろったらやりたいことでもなくて、
今、この瞬間にあなたがやりたいことは、なんですか?

これからは、今、この瞬間が本当に大切になります。

もちろん、未来にやりたいことのリストなんかを作って、
そのリストを一つ一つ実現させていく、
なんていうのもステキです。

でも、「今、この瞬間になにがしたいんだろうか?」

本当は、自分はいったいなにがしたいんだろう?
本当は、自分はどういう感情を感じていたいんだろう?

これがしたい!っていう気持ち、ワクワク感を、
今、感じていますか?


そのワクワク感を思い出して、
そして、そのワクワク感に従っていいんです。

「あ~、こういう気持ち、ずっと前から求めてた、
そうそう、この感覚を感じていたかったんだ~。」

っていう、そういう気持ちの中で、
その感覚の中にいながら、日々を過ごせるんです。

なにか現実が大きく変わるからそうなるわけではなくて、
今、この瞬間にそうなれるんです。

あなたが大好きなその感覚、
2倍にも出来る、3倍にも出来る、10倍にだって出来る。

今、この瞬間に、それが出来るんです。


私は、ゆったりとして、本当に、
ウォーン、っていう空間の中にいるっていうか、
静けさと一体感とゆった~~~りとしている、
そういう感覚の中にいるのが好きです。

まるで、時が止まっているかのような、
そういう感覚です。

その中では、なにもかもがスローで、
一瞬一瞬を全身全霊で味わいきっているような、
そんな感覚の中なんですね。

どこか懐かしくて、な~んとも言えない、
心地よさがあります。


こういう感覚を味わうことを邪魔していたものがありました。

それが、エゴさんであったり、
もっとわかりやすく言えば、私達の思考、です。

頭の中でぐ~るぐ~るしている、思考。

そういうものが、この感覚の中にいることを、
邪魔する、というか、味わいづらくさせてました。

私の中のエゴさんは、
「そんなゆったり感より、行動でしょ、
結果、出すことでしょ、どんだけ出来るかでしょ。」

みたいな、そういうエネルギーを発していました。

競争のエネルギー、っとでも言うのでしょうか。

そういうのも、時には、いいです。

でも、、、

本当に私の本質の方で、
私が本当にこれから表現していきたいエネルギーは、
そうではなくて、もっと穏やかなエネルギーです。

争いではなくて、包み込むようなエネルギー。

争いがなくなる、ってわけではありません。

争いをなくそうとすると、
またそこで争いが起きちゃいます。

だから、争いも包み込んでいく。

否定や批判はやめていく感覚もあります。

否定する、批判する、っていうのを、
なくす、っていうのではなくて、
やめていく、っていうのがポイントかと感じています。

ポジティブだけ、っていうのではなくて、
ネガティブも含めて、否定とか、批判、っていう、
ネガティブも含めて、包み込んでいく。

もっというと、抵抗するのをやめていく、
状況や出来事を判断するのではなくて、
そのままを受け容れていく。

そういう感覚です。


先日、散歩をしていた時に、
少年野球の練習をやっていたんです。

で、上手にボールを投げる子もいれば、
下手な子もいて、それはいいんです。

ポイントは、ボールをキャッチする方で。。。

ボールをキャッチする時に、
上手な子と、下手な子は、違いがあるんですね。

下手な子っていうのは、
ボールがくるのを待って、キャッチするんです。

上手な子っていうのは、
ボールがくる場所を予測して、
一番キャッチしやすい場所に動いて、キャッチするんです。

これを見た時に、ぴーーーんときました(笑)


私達の現実の中にも、起きて欲しい現実と、
起きて欲しくない現実、ってあると想うんです。

で、下手な人は、自分は一歩も動かずに、
ただ出来事がくるのを待ってるんだな、って。

上手な人は、自分から動いて、
一番起きて欲しい現実をキャッチしやすい場所に、
自らの足で動いているんだな、って感じたんです。

いろんな出来事は、少年野球の練習で、
そのボールを投げられる、みたいな感じで、
どんどんとやってくるわけですよね?

どのボール(出来事)をキャッチするか、
どういうタイミングで、どういう姿勢で、
キャッチしやすい場所で受け取るのか、
すっごいきつい体勢でキャッチをするのか?

そういうのを、自分で選んでいけるんだな、
ってそういうことを感じたんです。

あ~、やっぱりそうなんだ、って感じました。


いろんな知識、っていうのは、
欲しいボール(出来事)をキャッチしやすくするための、
指針、とか、ルールみたいなもの。

だから、それを知っていたら有利にはなりますよね?

ただ、知っているだけでは、
見ているだけになっちゃうこともあります。

だから、大事なのは、自分の足で、
欲しいボール(出来事)のところへ行って、
そのボールをキャッチすることです。

今、この瞬間に自分が望むことをして、
自分が望んでいる感覚を感じていくことは、
欲しい出来事を引き寄せてくるための、
すっごくパワフルな方法論の一つです。


で、未来ではなくて、今、この瞬間に、
あなたがしたいことをする、
あなたが本当に感じたい感覚を思い出す、
っていうのが本当に大事です。

なぜか、って一言でいえば、
うん、すっごい大事なことなんですけど、
結論から言っていいですか?(笑)

ここは大事なんで、覚えておいて欲しいんですが、、

自分が本当に感じたいこととか、
本当に求めている感覚を、私達は忘れている。

そうなんです。

いろ~んな常識とか、今までの経験とか、
洗脳、って言ってもいいようなルールとかに縛られて、
私達は自由な発想がそもそも出来なくなってたり、
価値観を植え付けられているんですね。

会社の中にいれば、その会社のルールの中。

家庭の中のルール、自分の頭の中の当たり前。

そういうものが、枷となってしまっているんですね。

その、枷を、まずは外していく必要があります。


その枷を外すのに、一番有効なのが、
今、この瞬間の自分の感覚を感じて、
本当に感じたい感覚を思い出していくこと、です。

ワクワクして、いいんですよね。

愛を、感じていいんです。

いっちばんとっておきのあなたの感情を
ず~~~っと感じていていいんです。

今、この瞬間。。。

全ての扉を開けていく鍵は、
今、この瞬間にあります。


ゆったりと、ゆった~~~りと深呼吸。。。

今、この瞬間を感じてみてくださいね。

頭の中のおしゃべりは止めて、
ひたすらに、今この瞬間。。。

呼吸だけに、意識を向けて、
手のひらのエネルギー、身体から発している、
自分のエネルギーを感じてみてください。

今、この瞬間に、あなたのエネルギーは、
どんどんと満たされていっています。

エネルギーの滞りは、どんどんと解消されて、
どんどんスムーズにエネルギーが流れていきます。

全身をくまなくエネルギーがぐ~るぐ~ると流れています。

。。。

それは、全てを包み込んでくれるエネルギーです。。。

これから、あなたが呼吸を意識するたびに、
このエネルギーの波が、あなたの身体を包みます。

今日は読んでいただき、ありがとうございます。

ではステキな一日をお過ごしください。

今、この瞬間に、祝福あれ。。。