あーもーやめる!の前に、、、 | 大好きをいっぱい共有させてもらいたい。

大好きをいっぱい共有させてもらいたい。

大好きなものを共有していきます。

こんばんは。

突然ですが、、、

絶対にやる、っていう気持ち。

なにがなんでも最後までやりきる、っていう気持ち。

1%の悔いも残さないように、
出来ることは全部やる、っていう気持ち。

この気持ちが、人生を動かすんです。

でも、今日の記事は、
そういう気持ちを持っている人はあんまり必要なくて、
『自分で人生を選んでいきたい、でも、、、』

と、ちょっと落ち込んじゃってたり、
最近、エネルギーがダウンしてるなー、って、
そんな風に感じている方におススメなんです。

どういう風におススメかって言うと、
もう一回だけ、って、そういう気持ちが湧いてきます。

次は出来るかもしれない、て思えるんです。

失敗ばっかりの自分も受け容れることが出来るんです。


一つ、名言を紹介しますね。

すっごく好きな言葉で、
私の人生に大きな影響を与えてくれた言葉です。

『間に合わないことはあっても、
出来ないことはなにもない。』

この言葉を教えてくれた方が、
同時に、こんなことも言っていました。


『あなたも目標とか、決めたことあるよね?

でも、達成できなかったことも、あるよね。

もちろん、達成できたこともあるよね。

大切なことは、
出来なかった、っていうのは、
本当はやりたくなかったか、
諦めるのが早かった、っていうだけなんだよ。

だから、出来ないっていうな。

出来ない、っていう言葉は、
思考をストップさせるし、自信も失わせる。

だから、なにかチャレンジして出来なかった時は、
やりたくなかった、って言うんだよ。

それで、もう一回本当にやりたかったのか、考えてみて、
どうしてもやりたいことだったら、もう一回やるんだよ。

同じやり方じゃなくて、違うやり方でやるんだよ。

本当にやりたいことだったら、
いつまでやるかわかるよね?

出来るまで、やり続けるんだよ。』


なにかに、失敗すると、落ち込みますよね。

周りの人の目とか気にしちゃって、
恥ずかしかったり、悔しかったりもしますよね。

でも、たまーに変人がいるんです。

失敗して、喜んじゃう人がいるんですよ。

例えば、エジソン。

電球を発明するときに、
実験していて、爆発を起こしちゃったことがあったんですって。

でね、アシスタントの人は、

『もうこんなバカげたことはやめよう。
電球なんて、無理なんだよ。』

そんな風に言ったそうです。

でも、エジソンは、そんな話し気にもとめず、
なにかを一生懸命メモしてるんです。

爆発して、死にかけた直後ですよ?

アシスタントの人が気になって、
『エジソン、なにしてるんだ?』

って聞いたら、エジソンはなんて言ったと思います?

『俺は、爆発を作る方法を発明した。
そして、電球を作れない方法がまた一つわかった。』

変人ですよね?

でも、そういう変人がいてくれたから、
今、私達の生活はこんなに明るいんですよね。


でも、アシスタントの人の気持ち、わかりますよね?

失敗ばっかりして、死にかけて、
それでも、まだ研究に打ち込む人を見たとき、
どんな気持ちがするでしょう?

『コイツ、マジバカだな。』

そんな風に感じるんじゃないでしょうか?

ここで言いたいことは、
『コイツ、マジバカだな。』
って言われる側の人間であれ、ってことです。

バカでいい、他人の理解なんて求めなくていい、
許可がいらない、と言ってもいいです。

あなたが本気でやりたいことがあったら、
それを本気でいつまででもやっていたらいいんです。

だって、それは必ず出来るから。

あなたが到達したい目標には、必ず辿り着けるからなんです。

もう一度、冒頭でご紹介した言葉を書きますね。

『間に合わないことはあっても、
出来ないことは何もない。』

私達の人生を豊かにしてくれる名言の一つですよ。

すっごく大切だと感じているので、
もう一回書きますよ?

『間に合わないことはあっても、
出来ないことはなにもない。』

今、なにかチャレンジしていることがありますか?

チャレンジをしていると、気持ちいいですよね。

でも、辛い時もあるだろうし、
もうやめちゃいたいな、やめたら楽だよな、
って思う時もあるかもしれません。

私はあったんですよね。

大学で、いつまでたってもうまくなれなかった時、
周りの人達と、同じ授業を受けていて、
同じ情報を持っていて、同じ音楽を聞いて、
他の人よりも練習している、っていう自覚はあったんですよ。

それなのに、周りの人はスイスイうまくなっていって、
一人取り残されているような気分でした。

劣等感をめちゃくちゃ感じたし、
才能ないのかな?とか、やっぱり無理なのかな?
とかそんな風に感じていました。

そういう時って、うまくなっている人に、
相談も出来なくて、孤独でもありました。

でも、いつの間にか、本当にいつの間にか、
『お前の吹き方、結構好きだよ。』

そんな風に言ってもらえるようになっていたんです。


そういう経験をして、思ったことがあったんです。

『あー、俺って不器用なんだな。
他の人よりも、うまくなるのに時間がかかるんだ。』

そんな風に自覚した時に、
だったら、うまくいくまでやってやる、
間に合わないことはあっても、
出来ないことはなにもないんだから。

そんな風に思うようになっていったんです。

他の人がしないような失敗をして、
恥かいて、みえっぱりで相談とか出来なくて、
それで他人に迷惑かけて、落ち込んで、
それでも諦めずに、やり続けるんです。

それが俺だ、みたいなね。

スイスイ出来るようにならない分、
いろんな工夫して、いっぱい考えて、
考えすぎてわけわかんなくなって、
ぐっちゃぐちゃのごっちゃごちゃ。

同じとこをぐるぐる回っているような、
なーんにも成長していないように思えて、
それでもいつの間にかですよ、
いつの間にか、そんな自分を認めてくれる人が現れる。

だから、バカでいいし、
どんどんチャレンジしていいんです。

あなたがやりたいことを、どんどんやったらいいんですよ。

うまくいきはじめると調子に乗って、
また変な失敗とかしてね、
でも、それでいいんです。

失敗の数=成功の種の数

これも覚えておいて下さい。

いっぱい成功の種をまいて、
あなたにしか咲かせない花を咲かせてください♪


さて、そうは言っても、
やっぱりなかなか失敗するのが怖い、とか、
他人の目がどうしても気になっちゃうよ、って、
あると思うんですよね。

そんな時はですね、
人生の中で本当に大切なことや、
あなたの中の大切な価値観を見つめてみるといいんです。

そのために、
【pure note】の癒しの音空間にきてください(笑)

癒されて、あなたの内側の声を聞いて、
あなたの本当のエネルギーを取り戻して、
それから、もう一回チャレンジしていけばですよ♪

『間に合わないことはあっても、
出来ないことはなにもない。』


覚えておいて下さいね♪

ちなみに、【pure note】の癒しの音空間、
詳細はこちら♪

癒しの音空間に参加する♪

っというわけで、長くなってしまいましたが、
今日もお読みいただき、ありがとうございます♪

P.S
『失敗はたくさんするけど、
同じ失敗は二度としない。』

これも大切なマインドセットですよね。

自分と向き合うって、大事ですね♪

では☆