ともの闘病日記(うつ病) -2ページ目

ともの闘病日記(うつ病)

2017年11月6日に「うつ病」と診断され、回復までの「つぶやき」や「泣き言」を投稿してみます。
【注意事項】感情の起伏が激しい為、過激的な内容になっています。
読んでくださる前には過激な表現・内容になっていることにご注意ください。
※2020.07.03タイトルを変更

いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
いつの日か、長くて暗いトンネルを抜け出すことを祈っています。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

今日は嫁が休み。

だから、作業所を休んで気分転換に連れて行ってもらえました。

ちょっとしたドライブも兼ねて資料館に行ってきました。

ドライブでは話をしながら、嫁の運転です。

私は運転が苦手なので、いつも嫁にまかせています。

助かりますね。

嫁の運転の横で、楽しいお酒を飲みながら、会話も弾み、
すっかりとほろ酔い気分。

約1時間30分で目的地に到着し、少し街を散策しながら
資料館に到着。

1時間くらいかな?資料館で散策していたのは。

とても興味深いお話でした。いろいろと考えさせられる内容で、
とてもいい学習ができたと思っています。

帰り道では氷饅頭というものがあったので、食べ歩き。
暑かったので、とても美味しかったです。
本当に饅頭が冷凍されていて、冷たく美味しかったですね。

帰りに、お昼ご飯としてラーメン屋さんに寄って帰りました。

ラーメンのメニューの中に旨辛というのがあって、そちらを
注文。

ほどよい辛さで旨味もあって美味しかったです。
辛いものが好きなので、今度からラーメン屋さんに行く時は
辛い系でいってみようかなぁ。
いつもは定番メニューの大盛りで頼んでいたけれど、糖質を
考えると大盛りよりは普通サイズのほうがいいので、辛いもので
注文をしていってみたいと思います。

帰りにもお酒を購入して嫁と話をしながら帰ってきました。

これが幸せなんだろうなと実感した。
嫁は色々と私のためにしてくれているのに、それに気づかなかった
けれど、こうやって気分転換とかに連れて行ってもらえるのは
幸せなんだろうな。と。

テーマパークや大型ショッピングセンターは、人が多くて緊張
するけれど、資料館とか博物館になると声も小さいし、かつ
人混みがないから、楽に過ごせれますね。

これからも小さなことでもいいので、幸せを実感できるように
なっていけるといいなと思いました。