ともの闘病日記(うつ病) -2ページ目

ともの闘病日記(うつ病)

2017年11月6日に「うつ病」と診断され、回復までの「つぶやき」や「泣き言」を投稿してみます。
【注意事項】感情の起伏が激しい為、過激的な内容になっています。
読んでくださる前には過激な表現・内容になっていることにご注意ください。
※2020.07.03タイトルを変更

いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
いつの日か、長くて暗いトンネルを抜け出すことを祈っています。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

朝目が覚めた時から疲れています。ぐったり感が強いです。

やっぱり、休日の翌日は疲れてしまうようです。
どうしても休日ともなると長男が自室にべったりなので、相手を
しないといけず、その相手をしているとぐったりとしてしまう。
※詳細は昨日のブログ参照。

結局頭痛は寝るまで続いていて、頭がいたいまま、眠剤を飲み、
強制的に寝させてみました。
なんとか眠剤が効いたのか、それとも疲れがあったのか、今回は
中途覚醒もなく、朝まで寝れました。

けれど、朝起きた時の疲れ感や憂鬱感が強いのはやっかいです。

朝から無気力。

散歩にでも出ようとしてもでれず、家に閉じこもりっぱなし。

肩も痛いし、体もだるい。うーん、体調が微妙。

今日は2組のお客様がいらっしゃる予定。これも疲れがでている
原因なのかな?
あらかじめ予定が入っていると疲れがでやすいです。

ここは予定通りに行かなかった時をネガティブに想像しやすいから
疲れがたまってしまうのでしょうね。

突発的なものしんどいけれど予定がある方がさらに疲れます。

どうしてなのでしょう。

先に書いた通りにネガティブな想像ばかりしてしまい、起き上がれなく
なってしまうからかな?
失敗したらどうしようとか、起き上がれなかったらどうしようとか
色々と心配してしまい、疲れ?ストレス?がたまり、疲れが出てしまう
のかなぁ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
案ずるより産むが易し。

まさにこのことわざ通り、無事にお客様の対応が終わりました。。
別にとってくわれるわけじゃないのに、なんでこんなに不安になって
いたのだろうか。

対応中は緊張しつづけ、精神はとがったまま。

やっと対応が終わり、完全にノックダウン。
すぐさまベッドに倒れるように横になり、疲れ切っています。

なんか、今日の作業は全て終わり、一安心。

もう、今日は疲れました。

何もする気力が残っていないです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
気がついたら寝落ちしていました。

夕方になり、目が覚めました。疲れはというと取れていないですね。
ぐったり感はのこったままでした。

少しだけ気力が復活したのでブログ入力をしています。

今日は疲れているためか自己暗示はなさそう。

肩が痛いのはなんとかしたいな。とても肩が凝っています。

うつ病って肩こりにも影響するのかな?

今日は肩こりがひどいや。痛みをともなっています。
痛みを伴うと言えば、右手が震えているのが気になります。

なんか、物を食べたり、歯ブラシをしたりと右手を使うと、プルプルと
震えが止まりません。
これも何かの影響でしょうか。

加齢もあるのかな?あちこちと故障が出始めているな。

困ったものです。これ以上は病院を増やしたくないです。
というよりは薬を増やしたくないです。

けれど、右手の震えは常にじゃなくて、何か持った時に発生します。
これはなんだろうか。不思議ですね。
発生はまだ頻度は少ないです。必ず発生するわけじゃなくて、たまに
発生するのですよね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日は頭痛や耳鳴りは発生していません。

そんな日もあるのかな。発生するのは常にじゃないけれど、今日は
頭痛もなく、少し楽になってきたかな。

疲れ感があるから、それ以外の症状が抑えられているのか。