いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
いつの日か、長くて暗いトンネルを抜け出すことを祈っています。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
今日は外出することなく、1日パジャマ姿のまま過ごしていました。
無気力状態が続き、何もできませんでした。
やっとベッドから出れたのは夕方。そして恐怖の時間が始まります。
部屋の扉や窓を閉め切り、ブログを入力。
長男の泣き声だけが響いてくる。宿題を始めるといつも泣き出す。
これがスタートで20時くらいまでは続くんだよね。
右手は震えが始まりました。キーボードを入力しているとプルプルと
した震えで入力ミスが発生しています。
少しずつ胃痛や頭痛も始まり、体調不良が発生してきます。
早く復帰したいと思いつつも、今日みたいに起き上がれない日がある
と厄介ですね。
せっかく土日で気分転換ができたと思ったけれど、今日は無気力。
散歩にもでれず、部屋に閉じ篭りっぱなし。
この夕方の恐怖はなんだろうね。習慣化されている気がします。
自己暗示なのかなぁ。
夕方になると恐怖が出てくるという自己暗示、
「怒られる」「怒られている」という自己暗示なのかなぁ。
耳を研ぎ澄ませ、周りの音を聞くという自己暗示。
「キーン」と言った耳鳴りが発生する自己暗示。
自己暗示とすればやっかいだね。暗示で体調不良になってしまう
ので、派生していかなければいいのですが。
怖い怖いと思っているのも自分が作り出した世界なのでしょうか。
長男お宿題が終わり、少しだけほっとする。
泣き声が聞こえなくなったから少しはマシなのか。
けれど、今度はTVの音がして恐怖を感じる。
ゲーム音が聞こえて恐怖を感じる。
長男は音量を最大にしてゲームをするからすぐに音が聞こえる。
本当に生活音が怖い。
音がすれば恐怖を感じ、静かになれば音を探して耳鳴りがする。
毎日毎日飽きずにこの4時間ずっと恐怖を感じています。
疲れてきますね。
作業所に出れば少しは落ち着くのかなぁ。
この恐怖は、自責の念から発生しているものであれば、作業所に
出れば少しは緩和されるのではないかと思う。
生産性のない生活を続け、自暴自棄になっているのも事実。
お金が稼げれないという事実から逃げることができない。
嫁や娘に迷惑をかけてしまっているのも事実。
金銭面、子育て全てにおいて嫁や娘に頼ってばかり。
いつまでこのうつ病生活を続けないといけないのだろうか。
せめて症状が緩和してくれるとうれしいのですが。
回復とはいかなくても、寛解、共存できたらいいなと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
夜になり、少しは気分が落ち着いてきたので、塗り絵をしました。
塗り絵をしているとあっという間に時間が過ぎます。
少しは気分転換になっているのでしょうか。
今日の塗り絵は前回アップしたものを再度挑戦しました。
前回とは異なり、塗り残しがない感じにはなりました。
けれど、なかなかお手本通りにはならないですね、
もうしばらくこの絵に挑戦していきたいと思います。