いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
いつの日か、長くて暗いトンネルを抜け出すことを祈っています。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
今日から10月。早いものですね。もう気分は年末へのカウンドダ
ウン。
結局、療養の方法がみつからないまま9月を終えてしまいました。
今月こそ、しっかりと療養をして来月には作業所の再会を目指して
いきたいと思います。
朝目が覚めてから体を起こすまでは2時間かかりました。
なんとか日課の散歩だけはクリアしたいと思い、葛藤の末、起き上
がることができました。
起きて散歩をするか、このままベッドで1日をダウンして過ごすか
を葛藤し、プライドからでしょうね、なんとか起き上がることがで
きました。
けれど、起き上がったはいいものの、散歩にでる気力までは調整が
難しかったです。
ここも葛藤です。
散歩にでるのもつらく、不安感に襲われ、寂しさを感じながらも、
葛藤をしていました。
それから30分、やっとのことで散歩に出かける決意ができました。
けれど、そんな状態で散歩にでても、ペースが上がるわけじゃなく、
かなりのスローペース。
調子のいい時は30分のコースですが、今日に限って言えば1時間の
散歩になりました。
相当なペースダウンです。歩くと言うより歩かされている感が滲み出
ているのが一目瞭然です。
トボトボと歩いていながら、「これでも散歩というのかなぁ」とか
考えながら、道のりを進んでいきます。
とても散歩コースを長く感じてしまいます。
まぁ、1時間もトボトボと歩いていれば長く感じるでしょうね。
お日様が照らされながら気分転換になればよかったのですが、帰宅
すると全身脱力。
すぐさまベッドに倒れ込んでしまいました。
まだまだ気力が回復していないな等を考えながらベッドで一休み。
それでもね、少しでも早く回復したいと思いがんばってみました。
長いようで短い1ヶ月。なんとか後半からは自動車の練習もして
いきたいと思っています。
市内まで運転をしなくなってもう少しで1ヶ月。
通所するために車は運転もできるようにならないといけない。
「〇〇しないといけない」という気持ちだけが高まり、プレッシャー
を感じています。
自分で自分を苦しめてしまっていますね。
これも療養とは何をすればいいのか、わかっていない証拠です。
今まで何回も療養というなの休暇を取ってはいても、何をすれば
いいのかわかっていないから学習能力がないですね。
寝てばかりだから体も痛いし。あまり起きている時間が少ないの
です。起きるだけの気力もないから寝てばかりいるのです。
頑張らないといけないとは思っているのですが、なかなか頑張る
ことができない。
今日も本を読むことができませんでした。
まだ1章しか読んでいないのに、次を読むことができません。
何もしないまま、1日を終えてしまうのがとても悲しいです。