いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。
病気平癒
昨日の続き。
1週間悩んで出した結果をやっと娘に伝えれた。
長かった。そして同時に引越しまでカウントダウンが始まった。
独り立ちしてくれると言う嬉しい思いと寂しさと。
まぁ、親なら仕方ないところですね。
自分も一歩を踏み出さないといけないと思って、作業所の通所を再開に
挑戦しようと思いました。
早速、介護担当の方との調整に入りました。
娘もがんばっているのだから、自分も負けないようにしないとね。
さすがに緊張しましたね。
この判断が本当に正しいのかどうかわからないけれど、子供の成長の
過程で必要だと思いました。
いつまでも子供じゃないんだものね。
今は、放心状態ですかね。
何か、ぽっかりと心に穴があいたような感じです。
肩の荷がおりたような感じです。
1週間本当に苦しかったです。
そして長かった。
気分転換も何も手につかず、ひたすら悩み、やっと出せた結論。
これから頑張ってくれることを祈っています。
そして、私。
これから作業所に通所していくための準備も始めた。
まずは介護担当の方との打ち合わせの日程調整を行っています。
こちらもこちらで緊張しますね。
療養期間3ヶ月が終わり、再度通所を再開しようとしています。
今度は潰れないようにゆっくりとしたペースで頑張っていければ
いいなと思っています。
就労には当分つかず、通所していこうと思います。
いつの日か就労できたらいいなとは思いますが、このまま通所でも
いいかなぁとも思っています。
多分、精神状態がこのまま寛解しないような気がしているので、
それならできることをできる範囲でやっていこうかなと思っています。
運良く寛解したら就労もその時考えればいいのではないかな。
まずは年内は週3回通所できるようになればいいかなと思っています。
ゆっくりとしたペースで来年、週4回とかにしていければいいと
思います。