いつも闘病日記を読んでくださり、ありがとうございます。
療養期間なので作業所も出れず、っていうかリセットだし。
また、最初からやり直し。
焦ってしまったがためにやり直しをすることになっています。
今回はいけるとおもったんだけれどなぁ、無理でしたね。
時期尚早なのか、もう二度と正職は無理なのか、どちらかはわかりませんが、
まぁ、どちらかだったのでしょう。
そういうことで療養をしているわけですが、何もしゃべらずに自室にこもって
いるのが療養になるのだろうか。
散歩でもと思っていたのですが、カバンも準備して出れる準備はできていても
外にでることができない。
外にでる気力が出てこない。
頭の中では外に出ているシミュレーションをしているのに、実際には動けなくて
もがいているだけ。
なかなか自分の思う通りに動けれずもがいています。
散歩にでも出て外の空気を吸ってと言われるけれど、それが難しい。
一歩を踏み出せない。
踏み出す勇気がない。
誰かにあったらどうしようかとか悩んでしまう。
普通は働いている時間だから誰かに会うのは怖い。
たとえそれが小学生であっても、すれ違うだけで怖い。
なんとか気分転換ができるような療養をしていきたい。
有意義な療養ができるようにしていきたい。
できれば、11月には通所再開できるようにしてみたい。
目標はちゃんとあるのです。
問題はその目標に対してどういうことをしていけばいいかですよね。
夜は早めに寝るようにして睡眠の質を高めてみようとしています。
22時過ぎには布団に入るようにしているけれど、寝付けれないんですよね。
まぁ、今まで24時くらいに寝ていたからそれを2時間早めてみたから
すぐには慣れないようです。
朝は今までとは変わらない時間には起きるようにしています。
生活リズムは崩さずに療養ができればと思っています。
あとは、日中何をしてすごすかですよね。
それが一番難しい。療養って難しいのですね。
とりあえず、前回の療養の時にしていたグラスへお絵かきを
再開してみました。
久々だからうまくいきませんが、少しずつお絵描きも上手に
なっていけばいいかなと思っています。
まずはゆるきゃらから書いて行ってみようかなと思っています。
漫画のキャラとかはまだハードルが高いようです。
これくらいしか思いつかないですね。
ただ、話し相手がいないから結構1日中、喋らずに過ごすことが
多くて結構つらい。
話し相手がほしいです。
あー、だからSNSで話し相手を探したりするのか。
SNSは嫁が嫌がるからさすがにできないので、それ以外で回避方法を
探さないとな。
とりあえず、グラスにお絵かきをしているときは集中をしているようなので
これをしていくかなぁ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
また夕方が近づいてきた。
少しずつパニック症状が強くなっていきます。
晩御飯の時間がつらいんだよなー。
いつもひやひやして晩御飯の時間を迎えています。
長男はなんで決まった場所でご飯をたべれないんだろうか。
嫁はどうしてご飯の時間に洗濯をするのだろうか。
ひやひやしながら、早食いをして、逃げ出すしかないか。
あー、またアムカをしてしまった。
晩御飯の様子をシミュレーションしただけでパニック症状が発生します。
苦しいなぁ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
明日は散歩、できるといいなと思う。
朝夕はかなり気温が下がってきているから散歩はできそう。
散歩はできる環境はそろってきている。
あとは気力だけ。それが重要なんだけれどね。
現時点ではまだ気力がでないかな。
それを無理にして動かした方がいいのかなぁ。
できる時だけすればいいのかなぁ。
先生には散歩にでるように言われたけれど、心がぐぅーってなる。
だってできていればするけれど、その気力がでない。
困ったなぁ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
相変わらずのヒヤヒヤものの晩御飯を食べ、胃薬を飲んでタバコを一息。
ヒヤヒヤしながら晩御飯を食べるのはつらいよね。
ゆっくりと食べたいものです。
美味しいと感じれるくらいの余裕を持って食べれるようになるのだろうか。
病気が治れば食べれるのだろうか。
子供が大きくなれば食べれるようになるだろうか。
それまでに晩御飯の胃痛は習慣化しないだろうか。
習慣化じゃなくて慢性化か。
胃痛がするのは晩御飯の時だけなんだよね。
それ以外はないんだけれどな。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
総合的にみて、療養がとても難しいことだけはわかった。
寝ていれば治るというものでもないし、自己治癒機能で治るものでもない。
静かなら治るかというと静かすぎると不安になるし、賑やかだとイライラと
してしまう。
余計なことを考えないように体を動かしたいけれど、気力がでてこない。
家から一歩出るのが勇気と気力が必要。
なんか、これだけ書くと八方塞がり的な内容になっているんだけれど、
どこかに回避方法があるはず。
それを探さないことには療養の休暇を取っても療養できない。
とりあえず、今はグラスに絵を書くことが回避ルートだと思っている。
その時だけは余計なことを考えずにすむし。
この回避方法で少しでも気力が戻ってくれれば嬉しい限り。