ひさびさの朝の葛藤時間がありました。休みたかったのかな。 | ともの闘病日記(うつ病)

ともの闘病日記(うつ病)

2017年11月6日に「うつ病」と診断され、回復までの「つぶやき」や「泣き言」を投稿してみます。
【注意事項】感情の起伏が激しい為、過激的な内容になっています。
読んでくださる前には過激な表現・内容になっていることにご注意ください。
※2020.07.03タイトルを変更

朝起きたら作業所に行きたくない病が発生し、朝から葛藤していました。
やっぱり、冬になると体調が思わしくないですね。

作業所に行きたくないという気持ちと、作業所の行かないといけないという
気持ち(後ろめたさ)があり、朝目が覚めてから葛藤していました。

その結果、ぎりぎりになったけれど作業所に通所しました。

通勤中も途中で帰ろうかと何回も考えてしまい、かなりイヤイヤ感があった。

きっと小指が痛いのが加算されて、行きたくない気持ちが増えてしまったのでしょうね。

今日の天気は曇りで気温が低め。それもあってかうつ症状が強かったのだと思います。

憂鬱な気分でいっぱい。

今日も小指が痛い。パソコンを入力するのも結構苦戦中。

糖尿病を患っているから治りも遅いのでしょうね。

なんとか作業所に通所しても、なかなか作業をするという元気がでてこなかった。
いつもなら作業所にでれば「にっこりうつ」が頑張ってくれているのですが、
今日はそういう気分ではなかったです。

なんでこんなに頑張っているのだろうかと哲学をしてばかり。
頑張らないと生活リズムを整えることができないです。

じゃぁ、なんで生活リズムを整えようとしているのだろうか。
うつ病を治したいからなんでしょうね。
けれどね、結構頑張っていますよ。愚痴になってしまうのですが、精一杯。

毎日、生きていくことが精一杯。
生きていくだけで疲れ切っているのに、生活リズムを整えようとすると
さらに疲れが増してきてしまいます。

まぁ、そりゃ、そうですよね。
ずっと横になっているだけでも精一杯なのに、体を起こして作業所に通所して
作業をして、お風呂に入って。
これだけのことをしようと思うとハードルが高いです。

休めば休んで自己嫌悪に陥るから頑張るしかないのです。

ただ、頑張れない時もあるのです。今日はそういう日だったかもしれませんね。
素直に休んで横になっていたほうがよかったのかもしれませんね。

判断が難しいところですね。甘えてしまうと二度と立ち直れないような
気がしてしまうから頑張るしかないのですよね。

先月休んでいた時も復帰する時のことがすごく怖かったし、耐えれるかどうかも
わからなかった。

今はなんとか作業所に通所している。
できれば今週は頑張ってみたいけれど、木曜日に休もうかどうしようか思案している。
おそらく、いきなり5勤は負担が大きすぎる気がする。

まずは明日を乗り越えることだけを考えよう。

今日も小指が痛いのでこれくらいで。小指だけは早く治ってほしいと思う。痛いから。