今日は1日精神安定した日を迎えることができました。
特に何かをしたというわけじゃなくて、頓服の用法タイミングを的確に
飲めたと思います。
不安定になりそうな状況の時に飲めて、正しい用法で飲めたと思います。
なんとなくですが、これくらいの不安定な時に飲めばいいというのが
わかってきたような気がしますね。
完全に不安定になってからだと遅いし、早すぎると効果が切れてからの
反動が大きくなるし、結構タイミングが難しかったのですが、1週間の
中で何回か試行錯誤をして飲んでいたのですが、今日は結構いいタイミングで
飲めたのじゃないかな?
午前中から飲んでも夕方まで効果はありそうな雰囲気ですし、我慢は
しなくてもよさそうです。
また副作用もなくなり(というか体が慣れてきた?)、落ち着いた1日を
迎えれました。
今日はNAS(と呼ばれるネットワーク機器)の修理を行っていました。
随分前にHDDが壊れていたのですが、あまった部品(HDD)があり、
それを交換して使えるようにしてみました。
ちょうど精神が安定していたので、修理をするには良い日でした。
まったくすることがなければ、手持ち無沙汰になるところでしたが、
修理をするということでいい気分転換にもなったかと思います。
半日は修理で時間を潰すことができました。
ホームページなどを探し、交換手順とかを参照しながら修復作業を
行っていると、ちょっと面白かったですね。
昔のことになるのですが、もともとSEではなく、CEになりたかったんですよね。
CEとはカスタマーエンジニアといって、お客様のところにいって
導入した機器のメンテナンスなどを行う業種です。
大学の頃、CEを目指して就職活動を行ってはいたのですが、なかなか
採用されずに、メーカーに採用されました。
その後、3年はメーカーにつとめていたのですが、修理業が好きなので
修理業に転職をしようとしていたのですが、ちょうどその時期に
京都から地元に戻ろうと思っていた時期でもあり、SE(システムエンジニア)に
なることを決めました。
もともと情報系は趣味で行っていたところもあり、1回の試験で採用して
もらえました。
それが以前の会社になります。
ただ、あくまで趣味の範囲で得意だったというだけで仕事にするとは思っても
いなかったので、苦戦していましたね。
なんか、ちょっと懐かしいですね。
ちょっと脱線してしまいましたが、修理を行っていることでストレスなく
1日を無事に過ごせれました。
やっぱり、こういうPC機器が好きなのでしょうね。
根本は変わっていないのだなーとちょっと安心しました。
修理をするのは好きだけれど、そんなに物が壊れるのは嫌だな(笑
さすがに基板が壊れた時は直せないですけれどね。部品交換や設定で
回避できるものしか治せません。
久々に寝て過ごすのではなく座って過ごすこともできました。
薬の効果は絶大ですね。まぁ、そのためのお薬ですから。
効果がないと意味がないですよね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お風呂にも半分入れました。体を洗うだけの気力はでてこなかったけれど
髪は洗えました。
ちょっと失敗があったのが、どうも昨日のアムカの処置が悪くて、ちょっと
血がTシャツにもれてしまっていました。
このTシャツはもう使えないかな。
お風呂に入れるようになったことはいいことですね。
気候も暖かくなってきたから、ちょっと落ち着いてきているのかもしれませんね。
寒さに比例して精神が不安定になってきていたから、暖かくなると精神も
安定してくるのかもしれませんね。
このまま春になってほしいけれど、それはさすがに無理だろうな。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最近ふと変わったことがあります。
それは朝、目覚ましより早く起きれるようになりました。
今までは8時くらいに目覚ましがなり、それで体を動かそうとしていたのですが、
休みをとって以来、7時30分にすんなりと体が起こせるようになりました。
たかが30分かもしれませんが、体がすんなりと起こせるかどうかという
ところが大きいですね。
今までは葛藤しながら起きていたのが、何事もなく起こせるようになりました。
これって休みをとってしっかりと充電できたからですかね。
やっぱり、放電気味だったのかもしれませんね。
休みを取ることでしっかりと休めて、それで早く起きれるようになり、
起きる時も葛藤もなく起き上がれ、体を動かせるようになりました。
調子がいいか、悪いかというと良い方じゃないかなと思います。
しっかりとした休養がとれたことで体調も良くなったのでしょうね。
今回処方された薬が体調に合っていたというのもあるかもしれません。