今日は12月?と疑うほどの陽気。作業はとてもしやすかったです。

朝は30分遅れでの行動になりました。
環境の変化を受け入れるのがとても難しく、休みたくなってしまいます。

やっぱり、作業所の引越しは自分にとっては望んでいない変化だったのかも
しれませんね。
まぁ、作業所運営者からしてみれば、利用者数も増やすことを考えると
引越しをしないと無理と判断されているのだろうなと思っています。

とはいえ、前々から引越しをするという話は聞いていましたが、実際に
引越してしまうと、やっぱりしんどいみたいです。

朝でる時間は変わっていないのですが、通勤路が変わるというのは
精神的なダメージが大きいようです。
3、40分間の運転をして作業所に通所するわけですがその道中の
風景が変わってしまい、寄り道をするコンビニも変わってしまい、
色々と変化があって、それらを受け入れるのに数日では無理そうです。

できれば、年内には慣れていきたいな。
雪が降るまでには通勤に慣れておかないと、負担が増えてしまいそうなので。

雪が降ると、運転がさらに精神的なダメージにつながってくるから、
せめて通勤路だけでも慣れておきたい。

さて、今日の作業は引越し荷物の荷解き作業です。ロッカーなども
指定されたレイアウトになるように設置しました。
結構色々な大きな工具もあるので、それらを運んだりするのに体力が
必要となり、気がつけば汗をかきながら作業をしていました。

12月だというのに、汗がでるくらいの陽気でした。
その上、体を動かしているので暑かったです。

作業所の他の利用者さんは半袖になって作業をされておられました。
さすがに半袖は寒いような気もしますが、今日は半袖でもよかったかもしれませんね。

こんなに体力を使うとは思っていなかったのか、帰ってきたら疲れて寝ていました。
晩御飯も食べず21時くらいまで爆睡です。

体を動かすことはいいことですが、急に動かすのは逆効果になりますね。
体への負担が大きいです。

けれど、年内は引越し作業になるので、まだまだ体力勝負の作業は待っています。
無理をせずにスローペースで作業が行えるといいなと思います。

この作業中、元利用者(10月に卒業された方)が応援に来られました。
仕事は今日は休みだったので、わざわざ手伝いに来てくれました。
最近の様子を聞いたり、色々と会話しました。

順調に仕事に出れているという話を聞くと、なんか気持ちが焦ってしまいました。
まだまだお若い方なので、順調に回復・仕事に注力できているようですね。
とてもいいお話で嬉しく、羨ましく思いました。

自分には出来ないことをされておられるので、本当にすごいなと思いました。

それに比べ、私は最近ヘルプカードの申請をしようかどうしようかと悩んでいます。
まぁ、公共交通機関を利用することはほとんどないかとは思いますが、
公共の場とか歩くと不安になってくることがあるので、お守りとしてヘルプカードを
つけたほうがいいのかな?と思うようになってきました。

自分一人じゃ何も解決できないので、皆様のお力を借りて、生活ができるようにと
思って、ヘルプカードの申請をしようかな?と思っています。

とあるSNSで精神疾患患者は420万人、全国にあるコンビニが5万店。らしいです。
つまりコンビニを見かけることよりも精神疾患の患者さんに遭遇する機会が多いとの
ことでした。
そうなんだー。と思いました。
結構な数の皆さんが苦しんでおられるのだなと思います。

障害者枠、オープン就労、クローズ就労と就労されておられる方が多くいらっしゃるのに
自分は就労につけないことがとても悔しいです。
まだ、就職のことを考えてしまうと、吐き気や頭痛がしてきます。

ということはまだまだ無理ということですね。

焦りたくはないけれど、焦ってしまいます。

寛解するまでまだ先は長そうだな。